アンダーソンの多趣味な日々〜趣を味方につける生き方〜

『山手線1区間で読み切れるブログ』を目標に、自身の趣味や経験を毎日更新していく【サバイバルブロガー アンダーソン】です!!(^^)

【トイガンカスタム】東京マルイ製 MP5SD6をCA製のMP5A3とフロントを交換してみる 前編

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 


それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

 


今回の記事はこちらです。

 

 

 

 

 

ー 【トイガンカスタム】東京マルイ製 MP5SD6をCA製のMP5A3とフロントを交換してみる 前編 ー

 

 

今回はトイガンカスタムで、東京マルイ製MP5SD6製のフロント部分をCA(クラシックアーミー)製のMP5A3と入れ替えた記事になります!

次世代MP5が新しく手に入ったので、SD6のメタル化に踏み切りました!

 

 

運良く手に入った、アルミのコッキングレシーバーも一緒に組み込むことに。

しかしこれが原因で、組み込みに大規模な加工が必要になりました…

 

 

加工に手間がかかりましたが、その甲斐があって重量バランスは非常に良好に。

もっとも総重量は増えたんですがね💦

 

 

良し悪しはあれど、まずは無事に完成たので良しとします!

記事は2回に分けて公開します!!

 

 

 

 

 

【交換しようと思った矢先、舞い降りた幸運のパーツ!】

 

 

少し前に発売された、東京マルイの新製品【次世代MP5A5】。

非常に性能が高く、カスタム屋さん泣かせな性能と聞いています。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京マルイ MP5 A5 次世代電動ガン バッテリー 充電器フルセット /0
価格:70442円(税込、送料無料) (2021/9/5時点)

楽天で購入

 

 

 

MP5が好きな私も当然購入し、新たに我が家に向かい入れました。

その結果、現状我が家に6丁ものMP5が揃うことに…

 

 

流石に整理をしなくてはいけないと感じに。

このため同型のMP5A3は手放すことにしました。

 

 

f:id:anderson1911:20210530110243j:plain

 

 


 

 

 

しかしクラシックアーミー(以下「CA」)製は、マルイのスタンダードMP5に比べて分解がしやすく、HOPが良かったりします。

このためただ手放すのは、非常に惜しいとも考えた訳で。

 

 

そこでまだ使用予定のMP5SD6のフロント部分を、組み込むことにしました。

こうすればHOPはそのまま使用できて、形を変えることが可能なので、そうしていきます。

 

 

f:id:anderson1911:20210906171518j:plain

 

 


 

 

 

しかし基本的に外装は東京マルイ純正のSD6は、ほぼプラスティックになっている訳で。

フロントだけオールプラというのも、少し味気ないと思いました。

 

 

そこでメタルコッキングレシーバーを探していたら、なんと運良く同メーカーのものを発見!

ヤフオクで新品、売り切り品を奇跡的に購入できました✨

 

 

f:id:anderson1911:20210906171533j:plain

 

 

この時点では「同じメーカーの製品なんだから、ササっと取り付けて終わりかな♪」と思っていました。

…そうです、ここから悲劇が始まっていくのです!

 

 

 

 

 

【同じメーカーなのに全くかみ合わないパーツ】

 

 

今回はフロントのレシーバー周辺だけ分解できればOKなので、そちらだけ取り外し。

分解は以前の記事をご覧ください。

 

 

anderson1911.hatenablog.com

 

 

分解が終わったので、新しいコッキングレシーバーに変えて…

と思ったら、全く入らない!?

 

 

よーく確認してみると、案の定サイズが違う…

正直CAだったら大丈夫だろうと思った、自分が甘かったです💦

 

 

そんな訳で今回も電動リューターを使って、サイズに合わせるべく加工を開始。

毎回削り過ぎることが多いので、今回はいつも以上に慎重に行いました。

 

 

 

 

削る→取り付ける→測る→削る…1時間以上繰り返したこともあり、流石にうんざりしてきました💦

しかしその甲斐あって、ご覧のように取り付けができました。

 

 

f:id:anderson1911:20210906180801j:plain

 

 

本当に海外製のパーツは、同じメーカーであってもここまで苦戦するものかと思いました💦

考えてみればこのパーツ自体が古いので、こういったことも起きやすいのかもしれません。

 

 

さて、ここまで出来たら最後にサプレッサーを取り付けて、作業完了になります。

あとは回して取り付けて終わり!

 

 

しかしおかしい。ただ回すだけなのに全く動かない…?

なんでだ、いったい何が原因で…

 

 

「バキッ!」

あっ!折れた!!

 

 

f:id:anderson1911:20210906181854j:plain

 

 

こ、ここにきてこれは痛恨のミス💦

これはどうしよう…新しい策を練らなくては!!

 

 

 

つづく

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに

 

 

【トイガンカスタム】次世代MP5のコネクターを交換してみた

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 


それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

 


今回の記事はこちらです。

 

 

 

 

 

ー 【トイガンカスタム】次世代MP5のコネクターを交換してみた ー

 

 今回はさり気なく入手していた、東京マルイさんの新商品【次世代電動ガン MP5A5】の配線を交換した記事になります!

商品レビューをすっぽかして、いきなりのいじっていきます(笑)

 

 

f:id:anderson1911:20210904160243j:plain

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京マルイ MP5 A5(次世代電動ガン) /マルイ HK H&K 警察 SAT SWAT 特殊部隊
価格:65122円(税込、送料無料) (2021/9/5時点)

楽天で購入

 

 

 

自分は商品レビューを書こうとすると、悩んで筆が走らずに時間だけが過ぎていくわけで…

なので書けるところから手を出すので、レビューはすでに上がっている人のをご参考下さい(笑)

 

 

blog.evolutor.net

 

 

しかし本体をカスタムするというわけではなく、カスタムするのは『バッテリー』側。

作業は自体は毎度のことですが、今回はドジってスパークさせたりで大慌て💦

 

 

ただ完成した結果、バッテリーの配線処理はグッと簡単になりました。

そんな作業の一部始終をご覧ください(笑)

 

 

 

 

 

【MAGPULのハンドガードに、配線が上手く収納できない】

 

 

発売日の数日後に無事購入できた、次世代MP5A5。

先に購入した方々のいう通り、実物パーツを取り付けられる完成度の高さでかなり驚かされました。

 

 

f:id:anderson1911:20210904163827j:plain

 

 

しかし問題が全く起きなかった訳ではありません。

それは『バッテリーの収納』

 

 

次世代MP5はスタンダードMP5A5と同じく、バッテリーの収納場所はハンドガード内部になります。

ですが私の次世代MP5はご覧の通り、純正ではなく『MAGPUL』製のSLハンドガードに交換。

 

 

access-overseas.tokyo

 

 

このため純正よりは、バッテリーの格納スペースは減少。(当然実物用なので)

その理由は『追加の配線』があるためです。

 

 

f:id:anderson1911:20210904170543j:plain

 

 

収納しようとしているバッテリーは、もちろんリポバッテリー。

私は『Laylax』製の【ギガテック 7.4V 800mAh SSタイプ】を収納する予定です。

 

 

www.laylax.com

 

 

このため全部繋げると、中の配線が大変な長さに。

純正であれば大丈夫ですが、SLハンドガードであれば中がキツキツで下画像のようにはみ出します。

 

 

f:id:anderson1911:20210904170910j:plain

 

 

このためすんなりと配線を纏める方法を模索。

その時に友人から、耳寄りな話を聞きました。

 

 

 

 

 

【同様のコネクターを入手し、バッテリーのコネクターを交換】

 

 

友人がツイッターに、こんな記事をアップしていました。

 

 

 

 

何でも小さめのバッテリーを入手し、コネクター【3連ストレート】タイプに交換するというもの。

これでタミヤネクターを経由せず、直接コネクターを連結できます。

 

 

 

 

そうと知ったら話は早い。

即座に購入して、バッテリー側のコネクターを交換していきます!

 

 

f:id:anderson1911:20210904232655j:plain

 

 

まずは手始めに、元々取り付けていた2ピンコネクターを外します。

スパークさせないように気つけましょう(今回は誤って2回もさせました💦)

 

 

f:id:anderson1911:20210904233235j:plain

 

 

ここからはいつものはんだ付けの作業に。

+と-を間違えないように付けていく、簡単な作業です。

 

 

f:id:anderson1911:20210904233256j:plain

 

 

あっという間にコネクターを交換させることができました!

スパークさせたことを除けば、こなれた作業なのであっという間に完成。

 

 

f:id:anderson1911:20210904233446j:plain

 

 

最後に本体に取り付けて、動作の確認。

問題なく動きましたが、スパークさせているので動くか内心はヒヤヒヤでした💦

 

 

f:id:anderson1911:20210905102124j:plain

 

 

肝心のハンドガードへのバッテリー収納も、なんら問題なく完了しました。

延長配線が丸ごと無くなったので、配線の取り回しがすんなりとしやすかったですね♪

 

 

f:id:anderson1911:20210905102459j:plain

 

 

しかしこの次世代MP5、購入後まだ1発も試射もできていません…

あー、早く使いたい!!

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに

 

 

【DIY】テレビボードを自作してみた(後編)

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 


それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

 


今回の記事はこちらです。

 

 

 

 

 

ー 【DIY】テレビボードを自作してみた(後編) ー

 

 

今回の記事は、引き続きテレビボードのDIY

いよいよ当初の目標である、壁面収納を作成の開始となります。

 

 

anderson1911.hatenablog.com

 

 

繰り返しになりますが、ササッと終わると勘違いをしていたのでこちらも手こずりました💦

また作業を始めてから、「この工具を買っておけば良かった!」と後悔することもしばしば。

 

 

そう入っても無事に完成させることはできたので、御の字ではあります。

それに見切り発車で、ここまでできれば良い方かな…と無理矢理に納得(笑)

 

 

まずは失敗しても挑戦をすることは大切かなと。

そんな訳でその作業結果を報告致します!

 

 

 

 

【作るイメージを固める】

 

まずは前回までに作成したのを確認。

既存のテレビボード上に、追加のテレビボードを作成しました。

 

 

f:id:anderson1911:20210817102511p:plain

 

 

続いては壁面に、どのような形状のものを作るかです。

サイズは大型のものになるので、キチンと夫婦で組み立てるものをイメージを固めました。

 

 

その結果、こんなイメージにすることを決めました。

最近は色々なことをYouTubeで調べられていいですね♪

 

 

www.youtube.com

 

 

製作自体のイメージはつきましたが、一番の問題は材料費。

ただでさえ木材の値段が高騰している昨今、いくらになってしまうのか…

 

 

news.yahoo.co.jp

 

 

いざ材料を拾ってみると、おおよそこんな感じに。

 

柱・・・2×4材  3本

板材・・1×4材 18枚

 

という結果に。

近所のホームセンターで安売りをしている日に買えば、何とか1万円を切る値段で揃えられることが判明。

 

 


 

 

 

他にもラブリコや棚材を合わせても、2万円以内で製作可能。

既製品を買うより安いし、何より夫婦で共同作業できるのは外に出れない最近を考えれば良い時間になります✨

 

 

 

 

では購入するものも決まり、妻のGoサインも出ました。

ここから作業を始めていきます!

 

 

 

 

 

【買っておけば良かった大きなクランプ】

 

 

 資材はあっさりと集まったので、早速作業に取り掛かります。

まずは片づけを行いますが、レイアウトの都合もあり、元々あった右壁面の棚を外します。

 

 

こちらの棚は、石膏ボードに直刺しをしていました。

そのため下画像のように見事な穴が空いているので、『クロス補修材』を使って穴を塞ぎます。

 

 

f:id:anderson1911:20210819190449j:plain

 

 

 

 

この作業はササっと終わりましたので、テレビ等をどかします。

ここから壁面収納を組み立て開始!

 

 

f:id:anderson1911:20210819191407p:plain



まずは柱を3本立てます。

上下にラブリコを取り付けてから、こんな感じに立てました。

 

 

f:id:anderson1911:20210819191753p:plain

 

 

貼り付けていく板材は、きちんと【ブライワックス(クリア)】を塗ってから貼っていきます。

下画像は一部で全部で18枚もありましたが、電動サンダーのお陰でかなり作業がはかどりました。

 

 

f:id:anderson1911:20210819192653p:plain

 

 

anderson1911.hatenablog.com


 

 

 

妻と一緒にワックスが塗り終わったら、いよいよ取り付けをおこなっていきます。

1枚の取り付けを失敗すると、この後がすべてズレて台無しに。

 

 

なので1枚目は妻に手伝ってもらい、しっかりと水平を取って付けました。

ここからは下に向けて、貼り付けていきます。

 

 

f:id:anderson1911:20210819193157j:plain

 

 

3枚目まではクランプを使って、楽に作業が出来ていました。

が、それ以降はクランプの開口が足りずに手で作業をおこなうことに…

 

 

我が家にあったのが300mmまでのクランプしかありませんでした。

正直、もう少し大きなもの(600mm程度)を持っておけば、もう少し早く完成したかもしれません。

 

 

 

 

このため、一人で作業を進めるにあたり『真ん中→右→左』みたいな順番で作業を進めました。

左右は個人の好みですが、まずは真ん中さえ止めてしまえば何とか作業を進めていけます。

 

 

あとはひたすらに板材を繰り返し貼っていきます。

ただ貼るだけでしたが、反りなどを直しながら進めるので結構大変でした💦

 

 

f:id:anderson1911:20210819194348p:plain



あとは元に戻してみて、棚を取り付ける位置を考えて取り付けていきます。

ここは妻と相談を繰り返しながら配置していきましたが、これでもまだ決めかねているので、正直現状では未完成という状態となりました。

 

 

f:id:anderson1911:20210819194814p:plain

 

 

そうはいっても、一旦は大きな工事は完了しました。

棚は後からでも追加することが可能なので、引き続き妻とゆっくり配置を続けていきます。

 

 

DIYの醍醐味は、改良をその都度加えていくことができることだと思います。

同時に新しい技術や、発見で自分のスキルも向上させることがで可能に。

 

 

 

実はまだまだ作りたいものがあるのですが、優先順位が付かずに悩む次第💦

我が家で必要なものを優先的に、導き出していきたいと思います!

 

 

  

 

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに

 

 

【DIY】テレビボードを自作してみた(前編)

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 


それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

 


今回の記事はこちらです。

 

 

 

 

 

ー 【DIY】テレビボードを自作してみた(前編) ー

 

 

今回は我が家で以前から計画をしていた、テレビボードのDIYを行いました!

時間とコストの関係で、今回のような形になった次第です。

 

 

最初は「簡単にいけるでしょー」とか舐めてかかっていました(ここは相変わらず 笑)が、見事に期待を裏切られました(笑)

単純そうに見えて、気を使うことがそれなりにありてんやわんやです💦

 

 

完璧とは言えませんが、無事に形にはできたので一つ満足!

これでテレビ周りに収納が大きく増えました✨

 

 

作業内容が割と多かったので、前後編の2本立て。

ブログにすると短いですが、作る時には割と大変だったので参考になれば幸いです!

 

 

 

 

 

【収納の少なさのカバーと、少しのお洒落を!】

 

 

ここ数カ月、我が家の散らかりようが目に付くようになりました。

もっとも、上半期は夫婦揃って仕事が忙しかったというのもあります。

 

 

そうは言っても、床にあれこれ物は散らばるわ、買ってきたものも置き場が無くなってきたのも事実…

このまま問題を放置するわけにはいかない!と決心する状態になりました。

 

 

そこで色々と考えた結果、「縦に収納を増やそう!」と夫婦で話し合い意見が合致。

以前も使った【ラブリコ】を活用した、壁面収納を考案しました。

 

 

 

 

しかしただ柱を立て棚を付けても、少し味気ない…

妻とあれこれ良い感じのデザインを探している時に、以下のような壁面収納が良いのではないか?と話がまとまりました。

 

 

www.youtube.com

 

 

「我が家も同じようなテレビボードを作ろう!」ということで意見合致。

いよいよDIYに入ってきます!

 

 

 

 

 

【ある物を有効活用して、棚を追加する】

 

 

まずは作り始める前に、現状を確認します。

製作前はこんな感じでした。

 

 

f:id:anderson1911:20210817093652j:plain

 

 

ご覧のように、様々なものが低い場所でひしめき合っています💦

このままではこれ以上の収納は望めませんね。

 

 

そして問題となったのが、元々あるこの白いテレビボード。

こちらは今のマンションを購入した際におまけで頂きました。

 

 

最初は手放そうかと考えましたが、サイズの大きさや業者をこれ一つのために呼ぶのをはばかり断念。

いっそのこと、これも含めて有効活用しようという方向に。

 

 

同時にソファーも購入することになったので、それに合わせて予定を少し変更。

まずは既存のテレビボードの上に、新しい台を作成することにしました。

 

 

 

 

 

【テレビの高さ調整とサウンドバーを収納する】

 

 

ソファーに座るという事も加味して、現状のテレビの高さでは少し不満が。

そこで高さ調整と、我が家で使っている『サウンドバー』を収納を目的に作っていきます。

 

 

 

 

サウンドバーを収納し、その上でテレビの高さを出すという設計に。

後は配線の通り道を考えて、設計を行いました。

 

 

後は作るだけですが、新しいことをやってみようと挑戦しながらやってみました。

この結果、四苦八苦したのはいうまでもありませんが(笑)

 

 

 

 

 

【材料と新しい工具を入手!】

 

 

ということで材料等をあれこれと購入。

ギリギリ荷物が車に乗せられて良かったです💦

 

 

f:id:anderson1911:20210817095248j:plain

 

 

材料は1×6材(1800mm)を4枚購入。

あとは今までのDIYで余っていた、板を活用します。

 

 


 

 

 

あとは切断工具として新しく『マキタ』製の【HS300DW】と、『TAJIMA』製の【丸鋸ガイド】を購入。

今回使用する1×6材であれば、難なく対応できます。

 

 

f:id:anderson1911:20210817100237j:plain

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マキタ(makita) 充電式マルノコ(バッテリー&充電器付き) 85mm HS300DW 1台
価格:15906円(税込、送料無料) (2021/8/17時点)

楽天で購入

 

 

 

 

 

また今回はテレビボードの色に合わせるため、木材の色をそのまま使うために仕上げ材はクリアーを選択。

これまた初めて使う【ブライワックス】にしてみました。

 

 

 

 

 

 

 

【初めての斜めビス打ちで製作!】

 

 

では作業を開始します!

まずは1×6材の長さを、現場で合わせてカットします。

 

 

f:id:anderson1911:20210817101006j:plain

 

 

本来であれば台の上と下は、1枚の板材だと楽にできます。

…が予算の都合で出来なかったので、1×6材を繋ぎ合わせることに。

 

 

以前は木ダボで接着して、1枚の板を作成していました。

しかし今回はビスを斜めに打って止める方法を試してみます。

 

 

anderson1911.hatenablog.com

 

 

前回の失敗を反省して、今回はきちんと反っていない木材を購入。

このため取り付けは割とスムーズに進みました。

 

 

ビス打ちは、まずは斜めに下穴を空けます。

正直ガイドを購入しておけば良かった公開するくらい、穴あけが大変でした💦

 

 

f:id:anderson1911:20210817102011j:plain

 

 

 

 

しかしこれさえできてしまえば、あとはビスを打ち込んでいくだけ。

1か所だけ僅かに貫通してしまいましたが、他は無事にできました✨

 

 

f:id:anderson1911:20210817102149j:plain

 

 

上下の板さえ完成すれば、あとは所定の位置に板材をビス止めするだけ。

簡単なお仕事です。

 

 

f:id:anderson1911:20210817102309j:plain



本体の背面は配線を通すため、縦材はわずかに短くしています。

お陰様で無事に配線を通せました♪

 

 

f:id:anderson1911:20210817102411j:plain

 

 

最後に表面処理→ワックスを塗って完成!

そして配置してみました!!

 

 

f:id:anderson1911:20210817102511p:plain

 

 

完璧とは言いませんが、最初の状態よりはゴチャゴチャ感は和らいだのではないでしょうか?

サウンドバーも無事に入り、副次的にCDも両側に収まりました♪

 

 

ひとまず追加の台は完成!

続いては次回、棚を作成していきます!!

 

 

 

つづく

 

 

  

 

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに

 

 

【DIY工具紹介】ブラック&デッカー KA2000 マウスサンダー

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 


それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

 


今回の記事はこちらです。

 

 

 

 

 

ー 【DIY工具紹介】ブラック&デッカー KA2000 マウスサンダー ー

 

 

今回は久しぶりにDIY工具の紹介、電動サンダーの紹介です!

以前使っていたものが使いにくかったということもあり、新しく新調しました。

 

 

 

 

今回紹介する電動サンダーは、趣味でDIYをされている方には有名なメーカー『BLACK+DECKER』製の【KA2000 マウス】

コンパクトで取り回しが非常にしやすい、小型のサンダーです。

 

 

本体の小ささと、サンドペーパーの交換のしやすさが魅力的な一品。

有線でなければもう少し良かったかなぁ…と感じましたが、個人的には使いやすさの点で非常に好評かです。

 

 

塗装を行う以上避けて通れぬ、表面仕上げをする上ではあるとありがたいですね。

実際に使った感想を書いていきます!

 

 

 

 

 

【意外と使いにくいと感じた、フルサイズ電動サンダー】

 

 

以前私は電動サンダーを所持していました。

カインズのプライベートブランド『kumimoku』が『RYOBI』とタッグで発売した、【RKC-06】というモデルです。

 

 

www.cainz.com

 

 

サイズも大きいため削れる面積も広く、使用できるヤスリも市販の紙やすりが使えるので割と扱やいすい商品。

初めての人にも易い商品でしたが、分けあって手放してしまいました。

 

 

理由は『本体がデカい』から。

毎日使う工具だったり、自宅が大きいのであれば問題なのですが、残念ながら我が家はすべてを満たす理由がありませんでした。

 

 

あと個人的には有線ではなく、バッテリー式の方が使いやすい(線を気にせず動かしやすい)のでそちらの購入を検討。

そんな訳でこちらを手放して、新しい電動サンダーを購入することにしました。

 

 

 

 

 

【紆余曲折があり、止む無く有線を購入】

 

 

バッテリー式の電動サンダーを購入するということで、元々目星をつけていました。

それが『BLACK+DECKER』の『18V コードレスサンダー BDCDS18』。

 

 


 

 

 

直ぐに購入したのですが、いつまでたっても発送されない…

キャンセルも禁止と言われていたので、しばらく待つことに。

 

 

しかしこちらも作業予定があったので、1週間近く経ってから催促のメールをすることに。

そしたらまさかの「在庫切れで発送できない」との回答!

 

 

急いでいる旨を伝えたら、「キャンセルしてもいい」との返信。

うーん、それならもう少し早く連絡をくれないものか…と残念な気持ちになりました💦 

 

 

しかし作業の日程は近づいて来ているので、もう待っていられません。

止む負えないので、同じ形状で有線タイプの【KA2000】を購入を決定。

 

 

f:id:anderson1911:20210815113932j:plain

 

 

 

 

 

【取り回しやすさ抜群な、電動サンダー】

 

 

では各所を見ていきましょう。

まずはサイズですが…実は調べてみると、そんなに違いがありませんでした!(高さが10mmちょっと低いだけ)

 

 

f:id:anderson1911:20210815113932j:plain

 

 

しかし前回の電動サンダーと大きな違いは、『持ちやすいように設計されている』という点。

全体のサイズは変わらずとも、持ちやすいように形状が変更されています。

 

 

電源コードの長さは2mで、必要十分は確保されていると思います。

消費電力は120wなので、比較的小さい外部電源での使用も可能です。

 

 

まずは持ち方が変えられます。

使う場所、自分の持ちやすい形で扱うことが可能。

 

 

f:id:anderson1911:20210815114842j:plain

 

 

f:id:anderson1911:20210815114853j:plain

 

 

スイッチは電源のみという、簡単仕様のため複雑な操作はなし。

スライドさせるだけで、ON/OFFの切り替え可能です。

 

 

f:id:anderson1911:20210815115051j:plain

 

 

このため速度の変更などはできない仕様。

この辺は値段相応といった感じですね。

 

 

本体下部には集塵ダストケースが付属

使ってみましたが、非常に良く集塵してくれるので、木くずがそんなに飛びませんでした。

 

 

f:id:anderson1911:20210815115833j:plain

 

 


サンドペーパー取り付け部分は、専用のペーパーをベルクロを用いて取り付けます。

ペーパーのサイズは『135mm×94mm』でした。

 

 

f:id:anderson1911:20210815120124j:plain

 

 

付属品としてサンドペーパーが、以下の7種が付属します。

サンドペーパー3種(#80、120、240)、スクラビングパッド2種(粗目、仕上げ)、ポリッシング・ストリッピングウール、スポンジパッド。

 

 

f:id:anderson1911:20210815120836j:plain

 

 

 

 

ちなみにパッドのこの変な出っ張り。

最初は一体何なのか、さっぱり分かりませんでした。

 

 

f:id:anderson1911:20210815121149j:plain

 

 

こちらは何と切り離して、使用するとのこと。

そして先端のヤスリがダメになったら交換するという便利仕様…これは良い!✨

 

 

f:id:anderson1911:20210815133320j:plain

 

 

ちなみにお値段はお店にもよりますが、おおよそ5000円前後

初めてのDIYやお手頃なお値段で、電動サンダーをお探しの方には良いと思われます。

 

 

 

 

 

【実際に使ってみての感想】

 

 

では実際に使用した感じですが、この間のDIYでのお話に。

今回はおよそ20本近い木材に使ってみた感想になります。

 

 

電源としては、ベランダでの作業のため『Anker』【POWER HOUSE 200】を使用。

家の中から電源を引っ張らなくて良いので、買ってて良かったと思いました。

 

 

f:id:anderson1911:20210815134115j:plain

 

 

 


では実際に使ってみた感想は、『取り回しがしやすい』と感じたことです。

実際のサイズ以上に、肉抜きされた本体は非常に持ちやすく、持ち方を変えて気軽に動かせます。

 

 

特に先端は先にも書いた通り、予備のペーパーがあるので気兼ねなくガンガン使えるのは嬉しい仕様。

お陰で優先的に先端部分を使うことができました。

 

 

 

 

やはり手でヤスリがけをするより楽なのは、言うまでもありません。

お陰でかなり早く20本近くの木材を、表面処理することができました。

 

 

これに合わせて、ペーパーの取り換えは非常に簡単

ベルクロで剥がし、専用のサイズなので簡単に交換できます。

 

 

また片付ける時も、収納しやすいですね。

これは個人的に一番助かった部分です。

 

 

 

ではここからはデメリット。

まずは長時間使っていると、かなり手がしびれます。

 

 

f:id:anderson1911:20210815135712j:plain

 

 

本体が小さいのと、回転数の制御が出来ないのでかなり痺れました

ここまで多くの材料をヤスリがけしたのはありませんが、電動サンダーでここまで痺れたのは初めてでした。

 

 

あとは当然ですが、コンパクトさを優先したので一度に削れる面積は限られます

この辺は致し方のない部分ですが、もっと多く削りたい方は面積の大きいモデルを選びましょう。

 

 

 


しかしお値段が5000円前後で購入できたモデルとしては、十分に満足できる作りだと思います。

手ごろで扱いやすいモデルだと思いますので、DIY初心者の方や女性や子供など、こちらのモデルを使ってみてはいかがでしょうか?


 

 

 

  

 

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに

 

 

【トイガン修理】東京マルイ スパス12のトリガーを無理やり修理してみた

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 


それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

 


今回の記事はこちらです。

 

 

 

 

 

ー 【トイガン修理】東京マルイ スパス12のトリガーを無理やり修理してみた ー

 

 

今回の記事は前回つづきで、スパス12を修理していきます!

折れたトリガーの修理を行いましたが…かなり骨が折れました💦

 

 

anderson1911.hatenablog.com

 

 

当初計画では新しいトリガーを購入して、取り付けて終わりのはずでした。

しかし思い通りにいかず、入手ができない結果に…

 

 

そのため止む無くトリガーを無理やり直す方向に修正。

あれこれ方法を探して試してを繰り返し、ひとまず修正はできました。

 

 

この記事ではそんな私のあがいた結果を、纏めてみました。

皆さんはこの結果だけを見て、時間の浪費を防いでください(笑)

 

 

 

 

 

【新品のトリガーが見つからない!】

 

 

東京マルイ製のエアーコッキングガン、スパス12の機関部を分解してBB弾が発射できない原因が判明。

それは『トリガーが折れていた』ことでした。

 

 

f:id:anderson1911:20210810175047j:plain

 

 

ということで、「新しいトリガーを入手すれば万事解決! 」ということで次の動きが決まりました。

ササっとネットで購入して、修理をすることに。

 

 

…したのですが、どこも在庫なし!?

どこにも売っていないので、少し焦りだします💦

 

 

f:id:anderson1911:20210811093301p:plain

 

 

こうなっては仕方がないので、最後の策としてとあるお店に伺い、売っていないか確認にいきました。

結果は「在庫なし」という結末に…

 

 

これは予想外の事態で、どこかに売っているだろうと高を括っていたこともあり、かなり狼狽💦

これにより、トリガーを完全にくっつける方向で行う羽目になりました…

 

 

 

 

 

【修理その1 接着剤を試す】

 

 

新しいトリガーが入手不可と分かったので、何とか対応を別で模索。

そこで問題となるのが、『どうやって接合するのか?』ということです。

 

 

一番簡単なのは『接着剤での接着』

しかし負荷が掛かるパーツで、しかも素材が亜鉛ダイキャスト(間違っていたらすみません)なので固定がかなり難しいんですよね。

 

 

何はともあれ、簡単に済ませたいという欲望があるので、いい物はないかと調べました。

そこで見つけたのが『セメダイン』製【メタルロック】という製品です。

 

 

f:id:anderson1911:20210812102932j:plain

 

 

 

 

何でも金属系(記載はチタン・ステンレス・炭素系)の接着に、有効なんだとか。

しかも衝撃強度にも強く、接着時間も短いという優れもの。

 

 

「これに掛けてみるか…」と楽したい気持ちを胸に、試しにやってみました。

付属の溶剤を均一に混ぜて、接着面に塗るだけ。

 

 

試したところ、確かに他の接着剤より強力に固定されました。

組み戻して試射をしたところ、3度目でまた折れた訳で…

 

 

やはりこればかりは簡単にはできないな、と改めて実感。

やむ負えないので、もっとしっかりと固定できる方法を探すことにしました。

 

 

 

 

 

【修理その2 骨を入れて、ガッチリ固定する】

 

 

接着だけではダメだったので、結局別の方法を探すことに。

そこで思いついたのが、『穴を空けて骨を通す』というもの。

 

 

こうすれば簡単に折れないのではないか?と考えました。

しかしどういった素材で、どのようにしようかと思案をすることに。

 

 

そんな時に、こんな記事を発見!

やはり同じ経験を、皆様もされていたのですね…

 

 

https://kuroiro28king28.militaryblog.jp/e542024.html

 

 

ということで、ほぼ同じ流れでトリガーを修理することにしました。

まずはトリガーに穴を空けます。

 

 

f:id:anderson1911:20210812110812p:plain

 

 

折れた反対側にもできるだけ同じ位置に、穴を空けます。

ピンバイスでもできると思いますが、私は電動ドライバーを使って楽をしました(笑)

 

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マキタ(makita) 充電式インパクトドライバー 白 TD090DWSPW 1台
価格:10860円(税込、送料無料) (2021/8/12時点)

楽天で購入

 

 

 

次に自宅に余っていたネジを、ねじ込みます。

ねじ込みが完了したら、ネジ頭を切断して反対側のパーツもねじ込み。

 

 

f:id:anderson1911:20210812111711p:plain

 

 

 

 

最後に隙間に先ほどの接着剤を塗りこんで、完成となります!

果たしてこれで大丈夫なのか…

 

 

f:id:anderson1911:20210812111843j:plain

 

 

 

 

 

【試射にも成功!しかし基本はジャンクと同等品…】

 

 

では試射を行っていきます。

まずは空撃ち10発で、トリガーが折れないか確認。

 

 

f:id:anderson1911:20210812111952j:plain

 

 

トリガーは今度は折れず、試射には耐えることに成功。

次は初速の確認へ。

 

 

使用したBB弾は、東京マルイ製の0.2g(バイオ)弾。

結果は【約65m/s】という結果で、やはり少し遅いですね…

 

 

f:id:anderson1911:20210812112416j:plain

 

 

 

 

 

 

本来であれば「よーし、ここからカスタムして初速を上げるぞ!」となるのですが、現在我が家は整理整頓に突入中…

私は特にトイガンサバゲー関連品を大量に処分中な訳で。

 

 

またいつ折れるかは分からないので、多分ジャンク品扱いでどうにかなってしまう事でしょう…

うーん、広いお家が欲しいです💦

 


 

 

 

 

 

  

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに

 

 

【トイガン修理】東京マルイ スパス12を分解してみる

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 


それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

 


今回の記事はこちらです。

 

 

 

 

 

ー 【トイガン修理】東京マルイ スパス12を分解してみる ー

 

 

今回の記事は懐かしのトイガン?である、東京マルイ製のスパス12を分解してきます!

友人から頂きましたが、ほったらかしにしていたのでいい加減に修理をすることにしました💦

 

 

f:id:anderson1911:20210810171255j:plain

 

 


 

 

 

友人が田舎に帰る時に、荷物になるとのことで「壊れてるけど、直せるでしょ?」ということで受け取りました。

そういわれてかれこれ2,3年くらい放置…すみません!笑

 

 

そもそも何が原因でBB弾が発射されないのか、謎が解き明かされておりません…

そんな訳で今回は、スパス12を初めての分解をしていきます!

 

 

 

 

 

東京マルイ スパス12の分解】

 

 

という事で、今回も安定の手探りでの分解を開始します。

なお手探り感が分かるように、画像に違和感があるものが何枚かありますが、そういう理由であることをご理解下さい。

 

 

また『』内の名称は、スパス12の説明書に載っているパーツリストの名称を用いています。

分からない方はメーカーHPから、ご覧ください。

 

 

www.tokyo-marui.co.jp

 

 

f:id:anderson1911:20210810171255j:plain

 

 

始めに取り外す部分は、『フォアエンド』から。

フォアエンド下部にある『フォアエンドパーツ』をビスを外して取ります。

 

 

f:id:anderson1911:20210810172116p:plain

 

 

フォアエンドパーツを取り外すと、ご覧のようにビスが2本出てきます。

こちらはプラスドライバーで外します。

 

 

f:id:anderson1911:20210810172231p:plain

 

 

 

 

この後はフォアエンドを外しますが、少しコツがあります。

私は両側を開かせながら、取り外しました。

 

 

f:id:anderson1911:20210810172444j:plain

 

 

続いてマガジンチューブ周りを分解。

マガジンチューブ下部にあるビスを外して、前方に引き抜きます。

 

 

f:id:anderson1911:20210810172623p:plain

 

 

マガジンチューブを引き抜いたら、次はバレル側のビスを外します。

ハイダーを固定しているイモネジ、フロントサイトを固定しているビスをそれぞれ外し、各パーツを取り出しへ。

 

 

f:id:anderson1911:20210810172805p:plain

 

 

そしてバレルチューブにある『センタージャケット』と呼ばれるパーツを取り外し。

正面から+ネジで固定されているので、外します。

 

 

f:id:anderson1911:20210810173322p:plain

 

 

これらを外したら、続けて『バレルジャケット』の分解へ。

まずは上部にあるビスを-ドライバーを用いて、取り外します。

 

 

f:id:anderson1911:20210810172937p:plain

 

 

外したら前方に引き抜き。

この際に何も考えずに前に動かすと、マガジンチューブ近くのパーツと干渉するので、良く見ながら動かして下さい。

 

 

f:id:anderson1911:20210810173126p:plain

 

 

ここまでくれば、フロント周りを完全に分解していきます。

各箇所にあるビスを、すべて取り外します。

 

 

f:id:anderson1911:20210810173447p:plain

 

 

この際に『アクションバーサポート』と呼ばれるパーツが、落ちてきます。

紛失しないように、注意してください。

 

 

フロント周りのパーツを外したら、『アウターフレーム』を前方に引き抜き(特別固定パーツ無し)、そのまま『アクションバー(左右)』を外します。

私の場合は勢いで『アクションバーロック』『シェルカバー』が外れましたが、本来はあります。

 

 

f:id:anderson1911:20210810173946p:plain

 

 

外装最後のパーツである、グリップへ作業は移行。

まずは後部にある六角ネジを、六角レンチを使って外していきます。

 

 

f:id:anderson1911:20210810174109j:plain

 

 

 

 

そして左側のビス関係を一式外して、グリップを分解。

中に重りが入っていますが、固定はされていないので落とさないように気を付けましょう。

 

 

f:id:anderson1911:20210810174303p:plain

 

 

そして最後の『機関部ユニット』を分解に掛かります!

分解は【T6 トルクスネジ】と【精密ドライバー(+)】を使います。

 

 

f:id:anderson1911:20210810174528p:plain

 

 

 

 

あと画像に書き忘れましたが、トリガーガードを取り外します。

こちらは機関部前側は左右2カ所、後部は右側1か所がビス止めされています。

 

 

そして遂に機関部をご開帳!

同社の【M3 ショーティー】と似てはいますが、スプリングの数が違ったり、形状が微妙に違ったりという違いは見受けられました。

 

 

f:id:anderson1911:20210810174712j:plain

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京マルイ M3 ショーティー
価格:13860円(税込、送料別) (2021/8/10時点)

楽天で購入

 

 

 

分解して各箇所をよーく見てみると、発射できない理由がすぐに分かりました。

トリガーが完全に折れています💦

 

 

f:id:anderson1911:20210810175047j:plain

 

 

「でもまぁトリガーを手に入れれば、何とか直るでしょ」とこの時は安易に考えていました。

そしてこれが修理に頭を悩ませる始まりだと、この時はまだ気が付いていないのでした…

 

 

 

つづく



 




 

 

  

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに

 

 

【トイガンカスタム雑記】力ずくで組み込むのはやめましょう

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 


それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

 


今回の記事はこちらです。

 

 

 

 

 

ー 【トイガンカスタム雑記】力ずくで組み込むのはやめましょう ー

 

 

今回の記事は、ちょっとした雑記を書きます。

内容は『組み込み時に力技でパーツを組まない』ということ。

 

 

「何を当たり前のことを…」と思うかも知れませんが、海外製のトイガンは純正品同士でもすんなり取り付けられないことしばしば。

今回紹介するLCT製の『AKS-74UN』も、メーカー純正パーツ同士なのにかなりきつかったです💦

 

 


 

 

 

無理して組み込んだ結果、分解を失敗した人間の末路をこれからご覧差し上げます…

皆さんは私のようにはならないでくださいね💦

 

 

 

 

 

【力ずくで組み込んだ結果、パーツが取れなくなった】

 

 

少し前ですが、こんなコメントを頂きました。

私のブログはそんなにコメントを頂けないのですが、非常に感謝の気持ちでいっぱいです✨

 

 

f:id:anderson1911:20210809115509p:plain

 

 

「あー、LCT製の分解は自分も苦労したなぁ…」という思い出が蘇りました。

私自身、友人たちにかなり質問をして組み込んだ訳で。

 

 

逆に悩んでいる人の力になれるブログでありたいと思っているので、改めて記事を書いてみようと決意。

そこで久しぶりに、LCTのAKS-74UNを分解することにしました。 

 

 

ということで引っ張り出してきた、通称『クリンコフ』。

相変わらずいいデザインしてますね♪

 

 

f:id:anderson1911:20200817191511j:plain

 

 

という事でまずは分解方法を記事にする前に、まずは確認を。

アッサリと外れる上下のハンドガードを外して…ってあれ?

 

 

ロアハンドガードが外れない!?!?

 

 

どれだけ引っ張っても、左右に振ってもピクリともしない。

ここにきて急に焦りだします💦

 

 

そしてあれこれと動かしていたら、遂に取れた…

ってあれ、ビスが外れてフレーム内部にパーツが取り残された!!

 

 

f:id:anderson1911:20210809120932p:plain

 

 

どうしてこうなった…

少し落ち着いて考えた時に、あることを思い出す。

 

 

それはこのLCT製の【ZB-11 ハンドガード】を組んだ際に、かなりキツくて入らなかったことを思い出しました。

結果、面倒くさくてプラスチックハンマーでたたき込んだのです。

 

 

 

 

あの時に面倒くさがって組み込んだ結果、今になって後悔する羽目になろうとは…

しっかりと『ヤスリ』や『リューター』で削って、組み込むようにしておけば今こんな悩みを持たなくて済んだものを。

 

 

しかし東京マルイ製のAKシリーズと違って、フレーム内部もかなりぎっしり詰まっており、問題のパーツが引き出せないことに。

何とかして引き抜けるようにしなくては、しばらく使えないことになっています💦

 

 


 

 

 

急いで何かしらの方法で、このパーツを取り出したいと思います!

どなたかお知恵のある方は、頂けると助かります!!

 

 

最後に皆さんは、私のように力ずくでパーツを組み込まないように!

私のように後々、大変な目にあいますよ💦

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに

 

 

【サバゲー参戦】ヤネックスの定例会に参加し、トイガンの動作チェックをしてみた

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 


それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

 


今回の記事はこちらです。

 

 

 

 

 

ー 【サバゲー参戦】ヤネックスの定例会に参加し、トイガンの動作チェックをしてみた ー

 

 

今回の記事は、千葉県野田市にある【yaNex】さんの定例会に参加してきました。

しかし今回は夏の暑さにやられてしまい、1ゲーム遊んでへばっておりました💦

 

 

www.yanex.co

 

 

しかしただセーフティで時間を潰していた訳ではなく、動作確認を行いたかったトイガンを3丁ほど持って行っていました。

成功した物もあれば、イマイチだった物までと改めて考えさせられる結果に。

 

 

こういうのもしっかりと距離が取れるシューティングレンジで撃たないと、分からないこと。

今回はサバゲー記事というよりはトイガン修理の結果報告となりそうですが、ご容赦ください。

 

 

 

 

 

【日影が多いフィールドを選んだつもりが、それでも暑かった…】

 

 

先日の貸切サバゲーでは、個人的なトラブルにより午前中で帰宅。

お陰でかなり不完全燃焼となっていました。(まぁ自分の責任なんですが💦)

 

 

anderson1911.hatenablog.com

 

 

このため「早くサバゲーに行きたいなー」と、悶々とする日々。

そんなこともあり、急ぎサバゲーに行けるフィールドを模索することを急ぎました。

 

 

 しかし季節は夏。

安定の30℃後半という猛暑、果たして1日サバゲーが出来るのか不安な状況です。

 

 

本当であればエアコンの効いた『ASOBIBA』さん『Brave Point』さんなんかに遊び行くのが、体調に負荷が掛からないのでいいと思います。

しかしこの新型コロナが流行っている時期に、室内フィールドに行くのは気が引ける…という個人的な考え(各フィールドさんでは、感染対策はしっかりなされているのは重々承知しております)で、足が向きませんでした。

 

 

asobiba-tokyo.com

 

 

saitama.brave-point.jp

 

 

そんな気持ち的な理由もあり、アウトドアフィールドを選択することに。

しかし多くのフィールドは、直射日光で火あぶりになること間違いなし。

 

 

そこで今回はフィールド・セーフティ共に日影という環境から、ヤネックスさんを選んだ訳です。

これならば多少は大丈夫だろう…と思いましたが、考えが甘かったことを痛感しました。

 

 

ここまでの気温となると、もはや日影といっても熱が凄いんですよ。

1ゲームやっただけで、汗が止まらなくなりました💦

 

 

で、気持ちが切れたので、この日は残り時間をシューティングレンジでひたすら撃つことに変更!

気分が乗らなくなったら遠慮なく予定を変える…というか、目的は修理したトイガンの確認なので、これでいいのだ!!笑

 

 

f:id:anderson1911:20210807173315j:plain

 

 

 

 

 

【確認その1 東京マルイ AKM(新品)】

 

 

まずは先日入手した、東京マルイの新製品【AKM】からテスト。

こちらはサバゲーで実践投入して、使い勝手を確認しました。

 

 


 

 

 

こちらは以前の貸切サバゲーで、友人から撃たせて貰っていたのでおおよその性能は理解しています。

夏場で無風ならば、0.2g弾でも40m以内であれば、人のサイズに対して十分当てることが可能。

 

 

今回はサバゲーで実践投入してみましたが、実際に約30m先の相手に当てることに成功

この辺の実射性能は、流石のマルイさんといったところですね。

 

 

f:id:anderson1911:20210726090106j:plain

 

 

リコイルも十分に楽しめますし、内部構造のリアリティや実物パーツを取り付けたいという事を考えなければ、かなり良質なサバゲーアイテムだと思います。

値段は少し高いですが、箱出しでこれならば素直に納得できますね✨

 

 

 

 

 

【確認その2 カスタムハイサイクルM4】

 

 

続いてはしばらく使わな無かったので、グリップ交換がてらメンテナンスを行った『カスタムM4』

そこそこ良く仕上がったと思うので、楽しみに試射を行いました。

 

 

anderson1911.hatenablog.com

 

 

ところがどっこい、すんなりいかないのが悲しいところ。

いきなり給弾不良で弾が発射されない事態に!

 

 

原因は何かと調べてみたところ、チャンバー内部で『二重給弾(ダブルフィード)』が発生していました。

チャンバーをProWinの新型に変更してから、初めてこの現象が発生…完璧に修正はされていなかったようです💦

 

 

 

 

しかし給弾不良を修理したら、あとは何の問題もなく発射がされました。

実射性能に関してはすこぶる良好で、発射レートも十分な発射速度を維持できていたと実感。

 

 

ただもう少し初速を上げたいという気持ちがあるもの事実…

いっそインドアでの使用を割り切って、アウトドア使用で初速を上げるか思案しています。

 

 

 

 

 

【確認その3 S&T製 M249 PARA】

 

 

今回最大の目的として確認を行いたかったモデル、M249

本体の確認というよりは、かなり手を加えた『BOXマガジン』の確認です。

 

 

anderson1911.hatenablog.com

 

 

https://affiliate.rakuten.co.jp/link/pc/item?me_id=1335362&item_id=10010605&me_url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Ffortress-airgun%2F2901sat00024%2F&me_img_src=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ffortress-airgun%2Fcabinet%2F08145700%2Fimgrc0080994348.jpg&goods_name=%E3%80%90%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%80%91S%26T%EF%BC%9A%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%AC%E3%83%B3%EF%BC%9AM249+PARA+%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%8018%E6%AD%B3%E4%BB%A5%E4%B8%8A+%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%B2%E3%83%BC+%E9%8A%83&mitem_flg=1&price=22800&tax_flg=0&postage_flg=1&change_flg=0

 

 

以前サバゲーで使った際には、給弾不良でBB弾が発射されずに残念な気持ちに…。

そのため給弾速度を向上させるために、BOXマガジン内部のモーターを変更して、速度UPを図りました。

 

 

f:id:anderson1911:20210509155556j:plain

 

 

 

 

そしていざ実射を開始!

0.2g弾で40m先のマンターゲットに、ビシビシ当てられました✨

 

 

給弾も順調で、BB弾が詰まることなく連続で発射。

「いやー、今回のカスタムは見事に成功したなぁ♪」と確信

 

 

…したのもつかの間、半分くらい撃った辺りで給弾不良が発生。

最終的には撃ち切ること叶わず、空撃ちの音が響きました。

 

 

これまた調べてみると、どうも前日に満充電にしたはずのBOXマガジンのバッテリーが切れていた模様。

そもそ給弾不良が原因がこれだったとは…次は配線を切って、新しいバッテリーに変えなくてはいけないようです💦

 

 

f:id:anderson1911:20210509163439j:plain

 

 

ひとまず、改修したトイガンはそれぞれ問題がまだ残っていることが判明。

まぁやることがあるのは良いことだと思うので、今後も修理に精を出していきます! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに

 

 

【トイガンアイテム紹介】Holy Warrios EoTech XPS3-0タイプ レビュー

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 


それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

 


今回の記事はこちらです。

 

 

 

 

 

ー 【トイガンアイテム紹介】Holy Warrios EoTech XPS3-0タイプ レビュー ー

 

 

今回の記事はトイガンアイテム紹介、『Holy Warrios』【EoTech XPS3-0タイプ】のレビューです!

ネットで割と評判が良かったこともあり、物は試しと購入した商品。

 

 

f:id:anderson1911:20210803185420j:plain

 

 

 

  

 購入した感想として、EoTechのレプリカの中ではサバゲーでも十分に使える1品だということが理解できました。

サイトの光量も十分で、視界もそれなりに取れています。

 

 

しかしやはりこのタイプの宿命か、太陽光の強い箇所では、接眼レンズ側の反射は予想通りでした。

こういった部分を鑑みて、実物を買うべきかという葛藤があります…

 

 

 そうはいっても、値段で考えれば『あり』だとは思います。

 その辺も含めて、見ていきましょう!

 

 

 

 

 

【EoThecのレプリカにおける、完成度が一番の評価】

 

 

トイガンを購入する中で、特に長物を買うときには【ダットサイト】は必需品となっているこの頃。

お値段もピンからキリまであるので、選ぶのがなかなか大変でもあります。

 

 

 

 

 そんな数多の種類がある光学機器の中で、選ぶ基準は人の数だけあります。

「デザインで選ぶ」「性能で選ぶ」「オンラインゲームで愛用しているから」などなど…

 

 

基本的に私は『そこそこ気に入ったデザインで、コスパ良好なモデルを買う』という、見事なまでの中途半端な思考で選んでいます。

多趣味で万年金欠な人間らしい考えですね、はい(笑)

 

 

そんな中で、友人から見せて貰ったあるアイテム。

ダットサイト…ではなく【ホロサイト】です。

 

 

ホロサイトはダットサイトと投影方式が違います。

方式としてはホログラムで点を映し出すもので、マツダ車などに搭載されている『HUD(ヘッドアップディスプレイ)』が身近なものです。

 

 

f:id:anderson1911:20210803104005j:plain

 

参照サイト:https://www.autocar.jp/post/215695

 

 

しかしこちらのホロサイトは、とにかく値段が高い!

新品だと一番安いもので、6万円近くなります。

 

 

 

 

昔から「カッコいいなぁ」とは思いながら、コスト・劣化などの問題点があり見送ったまま。

あとはホロサイト特有のドットの表示が、乱視の私には見難いというのもあります。

 

 

様々な理由が重なり、実物は自分には合わないと考えて毎度断念しています💦

こういう理由があり、形状がこれで良いレプリカがあれば欲しいという感じでした。

 

 

レプリカであれば、ダットサイトとして販売されているので心配無用。

しかし昔購入した際に、接眼レンズ側が鏡と思うくらいの反射で役に立たず、それ以来これまた購入を見送っていました。

 

 

 

 

しかし最近SNSで、「非常に良く出来たレプリカがある」との噂を聞きつけました。

それが今回購入した【Holy Warrios】製【EoTech XPS3-0タイプ】です。

 

 

他のレプリカに比べて外観の出来もさることながら視界が確保でき、光量が強いとのこと。

デザイン的にも気に入っていますし、物は試しということで購入してみました。

 

 

 

 

 

【外観良し、サバゲーでも使えるが弱点の完全克服にはならず】

 

 

では購入した【XPS3-0タイプ】を見ていきましょう。

購入は楽天市場で、約1.5万円程度で購入しました。

 

 

f:id:anderson1911:20210803185420j:plain

 

 

付属品はトイガンのフレームへ取り付けるための、固定ビスが2種類。

1つは指で回せる大型のもの、もう1つは六角ネジを選択式になります。

 

 

f:id:anderson1911:20210803185534j:plain

 

 

あとは紙類とシール。

警告シールは選択式で、好きなものを貼れます。

 

 

f:id:anderson1911:20210803190407j:plain

 

 

では本体を見ていきます。

外観の完成度は非常に高いようで、友人の実物と並べてもそんなに差は無いようです。

 

 

f:id:anderson1911:20210803190637j:plain

 

 

このモデルに関して電源等のスイッチ関係は、背面に集約されています。

電源オンは右のスイッチを長押し、電源オフは両方のスイッチを押す仕様。

 

 

f:id:anderson1911:20210803190812j:plain

 

 

初めに電源が付くと、最初は点灯してから通常点灯になります。

これは仕様か分かりませんが、普通なのでしょうか?(分かる方がいらっしゃれば、コメントを下さい)

 

 

ダットの調整は、右側面に上下左右の調整ダイヤルを装備。

動かしたところ、安物とは違いしっかりと調整ができる範囲があります。

 

 

f:id:anderson1911:20210803192753j:plain

 

 

なかなかに良い出来ですが、新品で購入したのに凹みが…

これは少々残念ですが、使用に問題は無いので諦めます。

 

 

f:id:anderson1911:20210803193246j:plain

 

 

続いて使用感ですが、ダットはしっかりと映りました。

噂通りの光量で、晴天の中でもきちんと見えます。

 

 

f:id:anderson1911:20210803193842j:plain

 

 

しかしご覧の通り、晴天下で太陽を背にすると、接眼レンズ側に後ろの背景が映りました。

予想はしていましたが、やはりこれはどうにもできないようです…

 

 

なお参考までに、下の画像は実物。

こちらは本当にクリアですね✨

 

 

f:id:anderson1911:20210803194619j:plain

 

 

そうはいっても私が過去に持っていたレプリカと比べれば、映り込みは少ないと感じました。

実際この日のサバゲーでも、十分に使用できました。

 


anderson1911.hatenablog.com

 

 

この日のフィールドである、SAVASさんはフィールド内に直射日光が入りにくい森林フィールド。

こういった場所であれば、反射のリスクはかなり減ると思います。

 

 

正直な感想、使う場所を間違えなければ普通に使えるダットサイトだと思います。

サバゲーで使う分には、十分な使用感かなと感じました。

 

 

f:id:anderson1911:20210803210729j:plain

 

 

見た目は最高ですが、先にも書いた通り完璧なダットサイトでは無いのが事実。

使用感は妥協できる人向けの一品といった感じ。

 

 

悪くはありませんが、購入前にはよく考えて購入に踏み切ってください。

個人的には納得できるものでしたので、サバゲーコスパ良くEoThecを使いたい人はぜひ考えてもいいかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに