どうもスーバーピンチヒッター平成サヴァイバーです。
今日はアンダーソンさんが多忙につき私がブログ記事をお送りしますよ。
さて、そんな本日の記事は昨日の漫画夜話で紹介したバーテンバーについてお話いたします。
平成サヴァイバーの
漫画バーテンダーの新しい使い方を提案してみた
作品名 バーテンダー ※以下本書
作者 原作 城 アラキ 作画 長友 健篩
出版社 集英社
発表期間 2004年から2012年
巻数 21巻
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、みなさんは一人でいる夜どのようなことを
されているでしょうか。
私のようにブログを書いている人、そもそも残業で終電まで帰れない人
家に帰ってきて発泡酒で一杯と様々な方がいらっしゃいます。
そんなあなたの一夜にBar(バー)という選択を増やしたくなるそんな作品です。
簡単に概略を説明するとバーテンダー佐々倉溜(ささくらりゅう)を主人公とする
作品でバーテンダーとそこに来る一癖も二癖もあるお客様が巻き起こす人間ドラマです。
人にはそれぞれ立場があり、なぜ今日、この夜にこのお店を選んでくれたのかはわかりません。
しかし、当店を選択してくれたからには最高の思い出を残してほしい
そんなあなたに作られる「神のグラス」は・・・
概要としてはこんな感じです。大好きすぎてネタバレ天国になってしまいそうなので
この辺にしておきます。
さて、普通に紹介記事だとこの作品がこんなに素晴らしくてー
っていう賞賛や非難が書かれているだけですが本日は一風変わって
平成サヴァイバー的本書の使い方を紹介いたします。
平成サヴァイバー的バーデンダーの読み方
①まずは本書を21巻までだらっと読んでみる
②日々を過ごす
③壁にぶつかったり悩みができたりする
④大体同じような悩みがあったりするので21巻の中から
決まったものを選んで読んでみる
⑤悩みの対しての考え方がわかり気持ちが楽になって明日を迎えられる。
私はこんな使い方をしています。使い方というか読み方ですね。
多くの漫画はエンターテイメントとして扱われ、ひと時の楽しさを提供してくれます。
しかし、本書はあなたの人生の道しるべとして様々な人生模様と
その解決法を記しています。
ってこんなこと書いたらなんか宗教的な感じになっちゃって嫌だなーって
思ったところなんですけど
もっと言い方を変えると誰にも相談できない事、決めてるけど一歩踏み出せない事
そんなことがあった時に役立つ一冊が21巻の中のいずれかにあります。
あなたが人生を進む上で一つエッセンスになることはまず間違いない一冊です。
このブログを読んでいただいた方が一人でも多く本書を手に取っていただけることを願います。
かといってうちのブログを見に来なくなるのはダメです!!
必ず毎日来てくださいね!
生放送の動画はこちら
最新作はこちら
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!
ここで一つあなたにお願いです!
さらに明日のブログを書く元気をください!
明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから
是非読者登録お願いいたします。
応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから
応援メールはこちら
LINEがいい方は下のボタンから
明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを
加えるブログを投稿しますのでお楽しみに