アンダーソンの多趣味な日々〜趣を味方につける生き方〜

『山手線1区間で読み切れるブログ』を目標に、自身の趣味や経験を毎日更新していく【サバイバルブロガー アンダーソン】です!!(^^)

ゼロから作る!ゲーミングPC!!⑥

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

今回の記事はこちらです。

 

ー ゼロから作る!ゲーミングPC!!⑥ ー

いよいよパーツ紹介もラストになりました。

ここまで長かったですが、ここも悩みどころな部分ですのでご参考にして下さいね。

anderson1911.hatenablog.com

 

最後に紹介するパーツは『SSD/HDD』です。

こちらはデータ保存の要になります。

以前のブログで紹介した図で言うと『補助記憶』が主な役割となります。

anderson1911.hatenablog.com

 

補助記憶はメモリーの主記憶装置とは違い、長期間のデータ保存を行う事を目的としています。

以前のブログで『主記憶は作業机』と書きましたが、それに対して『補助記憶は倉庫』という認識で大丈夫です。

 

では同じ補助記憶のSSDとHDDはどう違うのでしょうか?

どちらも一長一短があるので、自分に合ったものを選ぶのが大切です。

ではそれぞれの特徴を書いて行きましょう。

 

まずはHDDの特徴を上げていきます。

SSDと比べてコストが安く、大容量な物が入手しやすい

・落下などの破損に弱い

・読み込み速度がSSDと比べると遅い

 

と言ったことが挙げられます。

HDDは古くから補助記憶として用いられてきたものになります。

 

次にSSDは以下の特徴があります。

・読み込み速度が速い

・落下等の破損に強い

・HDDと比べ、コストが高く容量が少ない

・HDDと比べて、本体が小型軽量

 

この様な違いがあります。

SSDとHDDの違いを細かく書くと、描ききれなくなってしまうので機会があれば書きたいと思います。

Crucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm (9.5mmアダプター付) CT500MX500SSD1/JP
 

 

主な使い分けとしては、OSなどのシステムデータはSSDに入れるとより早くPCが動いてくれます。

 

HDDは音楽や映像データなどを大量に保存する、といった使い方が良いかと思われます。

 

今回私が購入したのは480GBのSSDを購入しました。

お盆のセールも手伝って、1万円を切る破格の安さで手に入れる事が出来ました。

f:id:anderson1911:20180829231322j:plain

 

 

 

これでいよいよ必要なパーツが揃いました!

いよいよ次回から組み立てていきます!!

 

今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに