アンダーソンの多趣味な日々〜趣を味方につける生き方〜

『山手線1区間で読み切れるブログ』を目標に、自身の趣味や経験を毎日更新していく【サバイバルブロガー アンダーソン】です!!(^^)

映画紹介 〜ホース・ソルジャー〜

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

今回の記事はこちらです。

 

ー 映画紹介 〜ホース・ソルジャー〜 ー

3日ほど前からレンタルと販売が開始した映画ホース・ソルジャー

映画自体は今年の春ごろに公開していた作品になります。

f:id:anderson1911:20181006192406j:image

gaga.ne.jp

 

実は私、この作品を映画館に観に行っていなかったんです。

その時期に仕事が忙しかったこともありますが、珍しく気持ちも向かなかったという事もあります。

ですが、レンタル開始とともに視聴しましたので、作品について書いていきます。

 

 

 

このジャンルはミリタリーのノンフィクション映画になります。

こちらは2001年9月11日に起きた『アメリ同時多発テロ』に端を発した『アフガン戦争』を題材にしています。

その中でアフガニスタンに最初に乗り込んだ米国陸軍第5特殊作戦部隊、通称「グリーンベレー」の戦いを描いた物語です。

 

アフガニスタン紛争 (2001年-) - Wikipedia

 

グリーンベレーより選抜された12名の隊員たちが、乗り込んだ彼らの任務。

それは地元の北部同盟と連携して、アルカイダと戦う事だった。

装甲車や戦車を保有するアルカイダと対する北部同盟の主力はなんと『馬』だった…

f:id:anderson1911:20181006192347j:image

 

物語だけみると、荒唐無稽なストーリーに見えますが、これが実話だと言うから驚きです。

とはいえ米軍は空爆があるので、現実的には一方的に不利という訳ではありません。

 

空爆はあるとはいえ、あくまでも戦闘の主軸は北部同盟です。

このため関係を維持するために、隊長であるミッチ・ネルソン大尉は奔走する事になります。

ネルソン大尉役は映画マイティ・ソー』でお馴染み、クリス・ヘムズワースです。

f:id:anderson1911:20181006192335j:image

 

 

 

作品の全体像としては、個人的に正直ぼんやりした感じを受けました。

何というか『ありきたりな戦争映画な感じ』がそう捉えてしまったのかもしれません。

 

流れとして、【仲間組織とのすれ違い→徐々に友好を築く→些細なことで仲違い→主人公たちのピンチ→そこに颯爽と現れる仲間→大円団】という感じ。

「何だか観た気がするなぁ」と思わざる得ません。

 

とはいえ、「実際にそうだったんだから」と言われれば仕方がありません。

ただ映画の作りが『物足りなさ』を増長させたのかも知れません。

 

アクション自体は馬を使ったシーンなどは圧巻ですが、ここも物足りなさがあります。

とは言えノンフィクションのため、本当にあんな感じの戦闘だったのであれば仕方ありません。

むしろ爆発やエフェクトは色を付けた方かも知れないくらいです。

f:id:anderson1911:20181006193546j:image

 

総評すると、『もうちょっと頑張って欲しかったけど、ノンフィクションだから仕方ない』と言った感じ。

どうしてもこういった戦争映画増えてしまっている事なんだと言えます。

決してつまらない訳ではありませんが、物足りなさは残る感じです。

 

なお映画版は原作とは少し違うようなので、合わせて読むと面白いと思いますよ。

 

ホース・ソルジャー(上) (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

ホース・ソルジャー(上) (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

 
ホース・ソルジャー(下) (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

ホース・ソルジャー(下) (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

 

 

 

今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに