どうも、アンダーソンです。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^
今回の記事はこちらです。
ー 第6回 アキバベース ガンプラ会 〜古き良き旧キット〜 ー
昨日は毎月定例のアキバベースのガンプラ会に参加してきました。
この日はガンプラ好きが4名集まっての製作となりました。
ガンプラ熱は回を重ねるにつれて、熱くなってくるのは私だけでは無いと思います。
そこで今回はいつもと趣向を変えたガンプラを作ることにしました。
いわゆる『旧キット』と呼ばれるものです。
最近のHGUCやMG以前のキットなどを指したりします。
今回チョイスしたのは『機動戦士Vガンダム』に登場した『1/144 ジェムズガン』を製作しました。
これは今から20年以上前に発売したガンプラになります。
ジェムズガンというMS(モビルスーツ)ですが、これはvガンダムに出てくる地球連邦軍の量産型MSになります。
ジムやジェガンといった量産型の発展系になります。
発展系とはいえ、作品時期には時代遅れの性能でやられメカでしかありませんでした。
そんなキットも古いモデルですが、今と違った作りになっています。
それは『Vフレーム』と呼ばれる構造を持っています。
これはポリキャップをフレームにして組み込む事で、簡単に作ることの出来るシステムを採用していました。
ではそんなキットですが、中身を確認してみましょう。
ランナーはポリキャップも含めて、僅か5枚で部品点数も少ないです。
改めて見ると直ぐに組み上げられます。
また組み立てもランナー同士を合わせて完成させる簡単さです。
ただランナーやゲートが厚くなり、切るのが大変になります。
ただし工程が減るのは、初心者に優しいですね。
製作時間も僅か1時間半で仕上がりました。
複雑な動きや色分けが出来ていない分、仕上がりまでサッと持っていけるのは良いキットだと思います。
何より500円という値段も、良心的ですね。
また武器セットもたまたま見つけて購入。
こちらには武器だけでなく、持ち手も入っています。
当時買わなかったのですが、ここまでの物があったと気付きませんでした。
1/144 武器セット(Vガンダム) (機動戦士Vガンダム)
- 出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI)
- 発売日: 1993/11/01
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ただジェムズガンはあっさり出来たので、同時にHGUCの量産型ガンキャノンも工作しました。
素組の突貫作業でしたが、何とか組み立てることに成功しました。
HGUC 1/144 RX-77D ガンキャノン量産型 (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争)
- 出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 26回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
ジェムズガン、量産型ガンキャノン共に今後じっくり完成に近づけて行こうと考えています。
じっくり作るのも、ガンプラ作成の醍醐味です♪
今回のワークショップも様々な話が聞けたので、今後のガンプラ製作に活かしていこうとおもいます。
私のガンプラ道はまだまだ道半ばです!
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!
ここで一つあなたにお願いです!
さらに明日のブログを書く元気をください!
明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから
是非読者登録お願いいたします。
応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから
応援メールはこちら
LINEがいい方は下のボタンから
明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを
加えるブログを投稿しますのでお楽しみに