アンダーソンの多趣味な日々〜趣を味方につける生き方〜

『山手線1区間で読み切れるブログ』を目標に、自身の趣味や経験を毎日更新していく【サバイバルブロガー アンダーソン】です!!(^^)

東京マルイ MP5K PDWのメカボックス内部の確認と組み立て

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

今回の記事はこちらです。

 

東京マルイ MP5K PDWのメカボックス内部の確認と組み立て ー

 

前回の記事でトリガーストロークを短くする為、ショートストロークスイッチを搭載する事にしたMP5K PDW

組み込み準備は完了したので、いよいよ実際に組み込んでいきます。

anderson1911.hatenablog.com


 

 

そこでもう1つ行うべきだった作業も行なっていきます。

それは『配線の引き直し』です。

 

通常のMP5Kシリーズは、配線が前出し配線となっています。

そのためバッテリーの交換はストック(またはバットプレート)を外し、その上でフォアグリップも外す必要がありました。

 

そこで引き直しがてら、後配線に直してバッテリーの出し入れを簡単にしようと試みました。

上手くできるかどうかは、試してみてのお楽しみです。

 

 

配線はテフロンコードに交換して、通電性を上げてみます。

また今回はスペースの都合上、フューズレスにして配線を作りました。

f:id:anderson1911:20190708221840j:image

 

ORGA テフロンコード 1.5m ORGA-TCODE

ORGA テフロンコード 1.5m ORGA-TCODE

 

 

 

 

配線の通り方については、実際にフレームまで組んでみないと上手くいったかは分かりません。

仕上がりは組み上げまで待ちます。

 

基本的にはショートストロークスイッチと、配線交換で基本的な作業は終わりのつもりでした。

ただ1箇所だけ気になったのと、部品があったので交換作業を行いました。

 

それは『ベベルギアの交換』です。

これはセミオートを多く使う人間としては、非常に大切なことです。

 

東京マルイ No.38 共通ベベルギア
 

 

 

ベベルギアは「逆回転防止ラッチ」と呼ばれるパーツと噛み合います。

これは読んで字のごとく、モーターが回転した際に余力などで逆方向に回るのを防いでくれます。

 

[PROMETHEUS]ハード逆転防止ラッチ Ver 2/3

[PROMETHEUS]ハード逆転防止ラッチ Ver 2/3

 

 

 

そしてこの受け止めてくれる部分が多ければ多いほど、セミロックなどによるトラブルを減らしてくれます。

同時にセミオートのキレも非常に良くなります。

 

中古で買ったMP5Kには、画像の上にある逆回転防止ラッチを止める歯が2枚の物が入っていました。

そこで在庫であった4枚の物に交換して、対応してみる事にしました。

f:id:anderson1911:20190708223314j:image

 

これを組み込んで、メカボックスの組み付けは完了しました。

次回はチャンバーをバラして、状態を確認していきます。

f:id:anderson1911:20190708223436j:image

 

 

 

次回

anderson1911.hatenablog.com

 

 

 

 

 

今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに