どうも、アンダーソンです。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^
今回の記事はこちらです。
ー 東京マルイ MP5K PDWのメカボックス内部の確認と組み立て ー
前回の記事で、やっとメカボックスの組み立てが終わったMP5K PDW。
今回は大きくカスタムはしませんでしたが、当初の目的は達成する事が出来ました。
あとは外装を逆順で組んでいくだけですが、メカボックスと同じく気になっている箇所があります。
それが『チャンバー』です。
私のブログを今までご覧になって来た方にはお分かりかと思いますが、発射する前のBB弾を保持する役割を持っている部分です。
この部分の保持力や気密が取れているかどうかで、BB弾の飛距離や精度が変わってくるほど大切な部分です。
中古で買うと、だいたいこの中にある「チャンバーパッキン」という部品が劣化している事が多いです。
ゴム製品で薄いため、よりその影響が出るのだと思います。
その辺の確認も込めて、一度分解をしていきます。
何事も確認は大切なので、やっていきます。
まずはチャンバーの形状ですが、こちらも通常のMP5シリーズとは形状が違います。
あくまでMP5Kのみの専用になりますので、ご注意下さい。
次にHOP調整用のレバーを取り外します。
左右両側からビスで固定されているので、どちらも外して取り外します。
レバーが外れたらインナーバレル上部にあるピンを抜きます。
同時にインナーバレルをチャンバーに押さえているパーツも外します。
ここまでくれば、レバーと連動して押しゴムを押し出すパーツとゴムが取れて来ます。
そして外れた時に、驚くことになりました…
パーツが外れると同時に押しゴムもポロっと取れました。
そして出てきた押しゴムは、潰れて平らになっていました!!
これまた原型を留めないほどにぺちゃんこでした(汗)
組み込み方を間違えたのでしょうか…?
ただここで慌てても仕方ないので、パッキンを含めて交換します。
パッキンは以前購入した宮川ゴムに入れ替え、押しゴムはマルイ純正にしました。
宮川ゴム [国産] チャンバーパッキン マルイ純正 タイプ ・ブイ・フラット 3種セット 硬度50 中華対応 下町のゴム工場オヤジの自信作 製品保証6か月
- 出版社/メーカー: 宮川ゴム工業所
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
今回はチャンバーのカスタムは入れ替える程度に留めて、元に戻します。
もちろん組み上げは分解の逆順になります。
これにてチャンバーの調整は終了。
次回は全て組み付けて、完成度を見てみます。
次回
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!
ここで一つあなたにお願いです!
さらに明日のブログを書く元気をください!
明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから
是非読者登録お願いいたします。
応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから
応援メールはこちら
LINEがいい方は下のボタンから
明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを
加えるブログを投稿しますのでお楽しみに