どうも、アンダーソンです。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^
今回の記事はこちらです。
ー PS4をHDDからSSDに変えてみる 〜データのバックアップを行う〜 ー
結婚してからというもの、自宅でビデオゲームで遊ぶことが減った今日この頃。
流石に妻を放置する訳にもいかないので、当然といえば当然です。
しかし最近の家庭用ゲーム機は、なかなかに優秀な訳で。
ネットだけではなく、youtubeだったりNetflixだったりと色んな事が出来ます。
そんな訳で我が家のPS4も今では動画再生機となってなってしまっているわけで。
とはいえ結婚してから一切使えなくなった方もいると思えば、私はまだ幸せな方かも知れませんが…(汗)
そんな訳で日々絶賛稼働中な我が家のPS4ですが、ここ最近調子がイマイチです。
起動時の動きの悪さや、途中途中のフリーズがなかなか酷い感じです。
最初は我慢していましたが、いい加減動きの悪さにイライラしてしまったので、どうにかしなくてはと動き出しました。
その最中に友人に話をしたら、「SSDに載せ替えたら動きが良くなるよ」とアドバイスを貰いました。
「それだ!」と決断し、善は急げと購入してきました。
ぶっちゃけSSDもお安くなったんで、変えられたんですけどね(笑)
購入はWD製の500GB用のモデルを購入。
購入前にはキチンとお店の方に載せ替えが出来るか、確認した上で購入しました。
|
では早速HDDと交換を…
と話は簡単に進みませんよ!
交換前にやるべき事は、まずはデータの移行をしっかりと行う必要があります。
これを忘れると、今までのゲームデータやら個人情報やらが全て無くなってしまいます。
まずは先にデータのバックアップをしっかりと取りましょう。
ちなみに私はPlayStationPlasのなので(というかネットゲームをしていれば、ほぼ間違いなく全員入ってるはず)、ネットワーク上でバックアップは取っていました。
とはいえ、一応ダメ出しでバックアップの確認はしておきます。
何度も言いますが、データを吹っ飛ばしたら今までの苦労が水の泡です。
バックアップが完了したら、次は真っさらなSSDにPS4のアップデートファイルを入れます。
以下のサイトからUSBにデータを入れて、SSDの組み込みが終わったら手順通りに行なっていきます。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!
ここで一つあなたにお願いです!
さらに明日のブログを書く元気をください!
明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから
是非読者登録お願いいたします。
応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから
応援メールはこちら
LINEがいい方は下のボタンから
明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを
加えるブログを投稿しますのでお楽しみに