どうも、アンダーソンです。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^
今回の記事はこちらです。
ー サバゲーに行って来た in HEADS川越(2回目) ー
前回の記事でiphone11proの写真・動画といった、カメラの性能をサバゲーフィールドさんで試してきました。
サバゲーという動きがあり、被写体が遠かったりしますが、従来のスマホカメラと比べて十分な性能でした。
順番が逆になってしまいましたが、今回はサバゲーに行って来たお話を書いていきます。
本来の目的は撮影ではなく、サバゲーすることだったんですけどね(汗)
今回伺ったサバゲーフィールドさんは、埼玉県川越市にある【HEADS川越】さんになります。
最後に伺ったのは今年の2月だったので、半年以上ぶりの来訪になります。
前回の記事でも触れましたが、この日はフィールドさん近くにあるショップ【ケイホビー】さんの定例会が行われる日でした。
実は前日までそのことに気が付いておりませんでした(笑)
このサバゲーフィールドが多くあるご時世なので、『そこまで参加者は多くないだろう』と思っていました。
しかし当日の朝、いざフィールドに着いてみると、駐車場からあふれ出ている車の数でした!!(この場合、HEADSさんは近くの第2駐車場に停めます)
この結果、参加者数が200名近くいらっしゃたと個人的には感じました。
こんな大人数でのサバゲーは、以前ここにあった【デザートストーム川越】さんで遊んだ時以来ではないかと思いました。
※写真は2011年時点のデザートストーム川越さんです
参加者の方々を見回してみると、小学生くらいの子供からお年を重ねられた方まで、まさに老若男女問わず色々な方がいました。
埼玉県は18歳未満の人でも保護者の方の承諾があれば参加可能(というかほとんど家族で来ていました)だったので、家族で遊びに来やすいのかも知れませんね。
この日はケイホビーの定例会ということで、基本的には【フラッグ戦】を15分間で行うことが多かったです。
流石に参加者の方が多いので、あまり複雑なゲームは難しいと思います。
私はこの日、使用により15時くらいで帰宅しましたが、そのころには【攻防戦】は行われましたが、かなり激しい戦いになりました。
やはり100vs100の戦いになると、いたるところから弾が飛んできて、阿鼻叫喚が凄かったですね(汗)
ただここは私も確認を怠っていたのですが、ケイホビーさんの定例会では【0.2g弾のバイオBB弾推奨】という点が挙げられます(なお0.25gバイオBBも使用可能ですが、過度ではないセミオートオンリーならば可)。
これは参加者がより安全に遊べることを配慮してのことだと思います。
私はいつもの仲間たちと4人で参加。
古い付き合いの仲間とは、昔よくデザートストーム川越に遊びに来ていて「懐かしい光景ですね(笑)」と笑いあいました。
前日の時点で天気予報で気温が23℃程度と聞いていたこと、また前日までの雨もあって足元が不安がありました。
そこで寒さ対策を踏まえて、久しぶりのLBXプレートキャリアとタイガーストライプのコンシャツ・コンパンで遊びました。
※写真はケイホビー様より頂きました。
![LBX Tactical モジュラー プレートキャリア LBX-0300 スモール ブラック [並行輸入品] LBX Tactical モジュラー プレートキャリア LBX-0300 スモール ブラック [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/414NHpOVOXL._SL160_.jpg)
LBX Tactical モジュラー プレートキャリア LBX-0300 スモール ブラック [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: LBXタクティカル
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
しかしいざ遊び出してみると、日が出てくるとかなり熱くなりました。
迂闊にも着替えを用意せずに来たため、昼休みは汗でグチャグチャになり、不快な時間となりました…
また朝準備をしていたら、持っていったオードナンスのコブラバックル(オス)が行方不明になりました。
正直これは予想はしていて、「手を打たなくては…」と考えていた矢先だったため、かなりゲンナリしました。
※私が帰宅後、無事に仲間が発見してくれました。ありがとうございます!
久しぶりの大規模なサバゲーとなりましたが、多くの人が楽しめていたようで、一緒に遊べて良かったです♪
ただこの人数であれば、『3、4チームにしてゲームの回転数を上げても良かったかな』と個人的には少し思いました。
ただ運営の方がこれだけ集まった参加者の方を捌けるのは、大変なご苦労があっての事だといえます。
今後もお邪魔させて頂きますので、今後もよろしくお願いします!
※写真はケイホビー様より頂きました。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!
ここで一つあなたにお願いです!
さらに明日のブログを書く元気をください!
明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから
是非読者登録お願いいたします。
応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから
応援メールはこちら
LINEがいい方は下のボタンから
明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを
加えるブログを投稿しますのでお楽しみに