どうも、アンダーソンです。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^
今回の記事はこちらです。
ー MP5Kの初速アップを目指す 〜3、4回目〜 ー
完璧に仕上がったと思ったクルツが、まさかの初速向上に失敗してしまった改修作業。
初速を見た瞬間に、一瞬固まってしまいました💦
|
かなり気分が落ち込んでしまいましたが、いつまでも止まっている訳にもいきません。
うんざりしながらも、打開策を考えることにしました。
【シリンダー容量を上げるも失敗】
あの後に「もしかしてシリンダーの容量が足りなかったのか?」と考えました。
もう少し圧力が上がれば、初速アップを見込めると考えました。
そんな訳で、加速ポートの位置を少し後ろに下げたものを使用。
これで打開できることを、狙いました。
ところがどっこい、今度は0.2gで初速が65m/sに低下。
…もう悲しくなってきた(涙)
ここにきて、自分の知識の限界を感じました。
そこでネットやら友人やら、とにかく調べて、聞いて問題を解決しようとしました。
【今更ながら情報取集を開始する】
そんな訳で、どうしようかとまず考えました。
ここまで上手くいかなかったので、さすがに慎重になってきました。
それもそのはず、お金とは生み出さない限り、限りある資源です。
同時に時間も限られたものですから、これ以上に無駄にしたくありません。
そこで以上ミスらないように、今更ですが【情報収集】に乗り出しました。
使える時間を有効活用して、ネットで調べたり、友人に聞いたりしました。
その中で気になる情報を、入手することができました。
それが【シリンダー容量について】です。
https://sabage-archive.com/blog/archives/18798
この2つの記事に書いている共通項は、【クルツは純正シリンダーを使わなければ、初速のセッティングが難しい】という点です。
更に2つ目の記事では、バレルの長さに合わせて、シリンダーの向きを変える必要があると、記載されていました。
調べたところ、シリンダーの穴から短い方が、クルツ用(110mm)だそうです。
逆側はPDW(141mm)で使用するようです。
ここまで考えてシリンダーを作っているとなると、やはり東京マルイの無駄のなさには、驚かされます。
そうと分かれば、話は早い!
勢いに任せて、組み立てを行っていきます!!
【遂に80m/s超えを達成!!】
先に書いた通り、目標のためにササっと分解して組み込みます。
嬉しいのか悲しいのか、もうアッパーフレームの分解は、手慣れてきました…
でシリンダーを交換したのですが、心なしか空気が漏れている気が…
また分解するのが嫌だったので、シリンダーにシールテープを巻いて、補強しました。
|
更にダメ出しで、スプリングをSPARK製の【M90】から【M100】に変更。
もうこれ以上は分解したくありません💦
これであとは組み込みを行います。
頼む、これで直ってくれ…
もう神頼みレベルで初速を測ってみると…
遂に初速が0.2gで、80m/sを超えました!!
いやぁ…やっと、遂に超えることができました✨
本当に感無量です♪
これでサバゲーに投入して、活躍が出来そうです!
早くサバゲーがしたい…新型コロナよ、早く沈まれ…
毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!
ここで一つあなたにお願いです!
さらに明日のブログを書く元気をください!
明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから
是非読者登録お願いいたします。
応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから
応援メールはこちら
LINEがいい方は下のボタンから
明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを
加えるブログを投稿しますのでお楽しみに