どうも、アンダーソンです。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^
今回の記事はこちらです。
ー トイガンアイテム紹介 ~HITEC マルチチャージャーX1 AC PLUSⅢ~ ー
新型コロナの影響で、しばらくサバゲーをしていないこの頃。
気が付いたらもう1か月以上やってないんですね…(白目)
そんな訳で皆様もご存知の通り、他のことをしながら日々を過ごす毎日。
やることがあるので、全然構わないんですが、やはり切なさはあります💦
そんな家の中に籠る日々が続いていますが、いつも遊んでいるサバゲー仲間が、こんな話をしていました。
「長期間サバゲーをしていないから、バッテリーの管理をしっかりしなきゃ」という感じの話でした。
【リポバッテリーの保管方法】
リポバッテリーは近年、多くのサバイバルゲーマーが使っているバッテリーだと思われます。
ニッケル水素に比べて、安全性には気を遣う代わりに、高出力で小型なものが多いです。
|
物理的なダメージはご法度なのは、多くの方がご存知だと思います。
では長期間使用しない場合に、何に注意して保管を行えば良いのでしょうか?
①難燃性のケースなどに収納する
②長期間保管する場合は、充電量を50%にする
①に関しては、多くの方がリポバッテリーを購入する際に入手している『リポバッテリーケース』がこれに該当します。
私はバッテリーの本数があるので、自宅では金属製のケースに収納しています。
|
②に関しては、意外とおろそかになっている方も多いのではないでしょうか?
かくいう私も、やったりやらなかったりになっています💦
充電器は比較的安いものを使っていますし、放電も可能な【バッテリーバランサー】を用いています。
そのため充電スピードが遅いですし、バランサーの放電スピードが遅いこともあって、管理が雑になってしまっています。
|
そこで友人の話を聞いて、奮発。
万能充電・放電器であるハイテック製である【マルチチャージャー X1 AC PLUS Ⅲ】を購入しました!!
【放電も可能で、充電状況が目に見える】
今回購入した【X1 AC PLUS Ⅲ】は、友人からのアドバイスを踏まえて、探して見つけました。
しかも見つけた際に、在庫処分か分かりませんが5000円台という、定価の50%ほどで購入できました!
本体サイズは『135×110×60(mm)』と、同社のポケットサイズよりは大きいサイズです。
しかしディスプレイは見やすいですし、そこまで巨大という訳ではありません。
このマルチチャージャーの優れている点は、リポだけではなく、様々なバッテリーが充電できることにあります。
他には『リチウムフェライト』『リチウムイオン』『リチウムハイボルト』『ニッケル水素』『ニッカド』など、様々な充電が1つで出来る点です。
これは非常にありがたい機能です。
私が持っている充電器では、リポバッテリーしか充電できませんでしたが、これによって様々な種類のバッテリーが充電できるのは嬉しい機能です。
またディスプレイポートを用いて、充電の設定や、バッテリーの現状を確認することが可能になっています。
充電バッテリーに合わせたセルや電圧を選択し、電流量も0.1~6Aの間で、選択することができます。
付属品は説明書だけではなく、配線関係が付属しています。
が、使う前に大きな問題が発生しました。
【付属品の配線とバッテリーのコネクターが合わない】
で、さっそく充電をしてみようと配線を繋いでみたら、問題が発生。
それが『接続ピンが合わない』ということです。
下の画像にありますが、付属の2ピンコネクターと私が使っている2ピンコネクターのサイズが違います。
…もっとも、私が使っている2ピンはあまり使っている人が少ないと、いろんな方に言われていますが💦
昔なら「あー、もう駄目だ!使えない!!」と言って終わっていたと思います。
しかしあれから変な方向にたくましくなった私は、コネクターをさっさと交換することにしました!
はんだ作業でちゃちゃっと改修!
あっという間に手直しを加えました♪
という事で問題も解決したので、さっそく繋げてみます。
良くあるリポバッテリーの充電器と違い、バランスコネクターだけではなく、出力のコネクターとも繋ぐ形になります。
作動させてみると、無事に動作しました!
バッテリーの状況もしっかりと表示され、問題もありませんでした。
しかもバッテリーの状況がリアルタイムで視認できるのは、非常にありがたいですね。
サバゲーで使いそうな分だけ充電可能なのは、無駄が減らせて助かります。
ただ私のようなヘビーユーザーでもなければ、ここまでの充電器は不要かなとも思います。
何よりバッテリーごとの設定が面倒くさい!という方には、向かない商品です。
ただこれでしばらくは、前日の準備が非常にはかどるので、良いものが入手できました♪
毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!
ここで一つあなたにお願いです!
さらに明日のブログを書く元気をください!
明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから
是非読者登録お願いいたします。
応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから
応援メールはこちら
LINEがいい方は下のボタンから
明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを
加えるブログを投稿しますのでお楽しみに