どうも、アンダーソンです。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^
今回の記事はこちらです。
ー 【トイガンアイテム紹介】G.A.W AKシリーズ用 マグウェルスペーサー(GEN2) ー
今回は前回記事のLCT製のAKS–74UNへ取り付ける、カスタムパーツの紹介。
『G.A.W』製の【AKシリーズ用 マグウェルスペーサー(GEN2)】になります。
端的にいうと、前回のチャンバーを潰してしまった原因は、これが無かったからだと思います。
お陰様でこれを組んだだけで、マガジンの装填がしやすくなりました✨
もっと安くできる方法もありますが、形を気にする私はこちらで十分満足しています。
ではどんな感じになるのか、見ていきましょう。
【取り付けるだけでマガジンの装填が楽になる】
前回の記事で話をした、給弾口が潰れた問題。
潰れた原因が、下画像の部分が空洞になっているのが原因だと推察されます。
このためマガジンがフレーム内に入り込みすぎる、ということが起きました。
結果、マガジンが適切な位置にならず、素材が柔らかなチャンバーは私のようになってします。
そこでこの部分の空洞を埋めることができれば、装填がスムーズになります。
私の友人は確かボルビック?(間違っていたらすみません)のキャップを入れて、それを達成していました。
|
しかし個人的には色々な商品があるので、せっかくなのでそれを買ってみようと思い立ちました。
そこで選んだのが、『G.W.A』さんが販売している【マグウェルスペーサー】をチョイスです。
こちらは非常にコスパも良く、1500円程度で購入可能。
選んだ理由の1つに上がります。
取り付け分解も簡単で、磁石でフレームに取り付けるだけ。
非常に簡単に扱えます。(下画像は逆に取り付けされています。本当はネジを正面側に向けて取り付けて下さい。)
たったこれだけで、マガジンの着脱がかなり素早く・適切に取り付けられました。
大したことでは無いかもしれませんが、サバゲー中のリロードでは非常に重要です。
LCTのAKシリーズをお持ちの方には、非常に良いアイテムだと思います。
まだ購入できていない方は、ぜひ購入を検討してみて下さい。
毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!
ここで一つあなたにお願いです!
さらに明日のブログを書く元気をください!
明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから
是非読者登録お願いいたします。
応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから
応援メールはこちら
LINEがいい方は下のボタンから
明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを
加えるブログを投稿しますのでお楽しみに