どうも、アンダーソンです。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^
今回の記事はこちらです。
ー サバゲーに行って来た in TENKOO ―
令和になって2日目。
休日なのに自宅でのんびりしているなど、時間がもったいない!!
という訳ではありませんが、元号が令和に変わっての初サバゲーに行って来ました!
今回は令和初に合わせて、初めてのフィールドさんにお邪魔してきました。
場所は東京都八王子市にあるアウトドアフィールド、『TENKOO(天空)』さんになります!
今回は新しい年度を迎えたということで、初サバゲーをしに来た友人たち3名と一緒に行って来ました。
サバゲーを前にウキウキする姿を見て、自分が初めてサバゲーをした時のことを思い出してしまいました。(約16年前)
※写真はTENKOO様より頂きました。
こちらのTENKOOさんを今回フィールドとして選んだ理由は、『西東京で初めての人が遊びやすいサバゲーフィールド』を探した末に選びました。
フィールドの造りとしては市街地タイプで、初めての人でも遊びやすいかなと思ったためです。
サイズはそんなに巨大ではありませんが、適正人数であれば十分に走り回れるフィールドサイズになっています。
また定例会も予約で人数を限定しているので、遊びにくさを感じることは無いと感じます。
八王子の丘の上にあるフィールドなので、天気が良いと市街地も見渡せてとても気持ちが良いです。
ただし高い位置にフィールドがあるため、風が吹くとモロに影響を受けるそうで、ロングレンジでの撃ち合いは厳しいようです。
参加したのは定例会ということで、様々なルールで遊びました。
フラッグ戦以外では『ドミネーション戦』、『攻防戦』、『大将フラッグ戦』を行いました。
特に初めて参加した友人たちは、ドミネーション戦をかなり楽しんで遊んでいました。
敵も味方も無限復活できるということもあって、撃ち合いも陣取りも楽しめて、一石二鳥だったようです。
攻防戦は仲間同士で作戦を考えて、連携をするのが非常に面白かったようです。
「どこで待ち構えるのか?」「どう連携するのか?」自分たちなりに考えていました。
なお、やる気無さそうに見えますが、私も真剣に考えてはいましたよ(笑)
※写真はTENKOO様より頂きました。
あっという間に時間が過ぎてしまった1日でしたが、初ゲーマーさんたちも「またやりたい!」と言ってくれて、個人的には嬉しい限りでした。
次回もみんなで楽しくサバゲーをしたいですね。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!
ここで一つあなたにお願いです!
さらに明日のブログを書く元気をください!
明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから
是非読者登録お願いいたします。
応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから
応援メールはこちら
LINEがいい方は下のボタンから
明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを
加えるブログを投稿しますのでお楽しみに