どうも、アンダーソンです。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^
今回の記事はこちらです。
ー サバゲーに行って来た in T-MOUT ー
去る昨日、仕事が休みだったこともあり、またまたサバゲーに行って来ました。
場所は埼玉県東松山市にあるT-MOUTさんです。
こちらは元々はサバゲーフィールドではなく、田村装備開発さんのタクティカルトレーニング(略して『タクトレ』)を行っている施設をサバイバルゲームフィールドに改修した建物になります。
そのため造りが普通のサバゲーフィールドと違っており、いつもと違うサバゲーを楽しめます。
この日は平日でしたが、約16名の方が参加しました。
SNSで知り合った方ともご一緒出来、非常に楽しい時間を過ごせました。
この日は炎天下にさらされてのゲームとなりました。
濡れた衣服もすぐに乾くような天気で、最初のゲームを終えた時点でもう頭がくらくら。
まさかの高気温でフラフラです。
しかしながら本日来ていた参加者の方々は、一味違いました。
この暑さの中でも「早くゲームをやろう!」と気持ちを高ぶらせている方がいました。
あのサバイバルゲームに対する情熱は凄い気持ちだと感じました。
ゲームは通常のフラッグ戦ではなく、チーム単位での10回まで復活可能なゲームを行いました。
CQBフィールドで正面切っての撃ち合いだけではなく、地下室を活用した裏取りも楽しめる造りになっています。
そのため様々な戦術が必要になってくる造りになっています。
様々な要素が絡み合うことで、一筋縄では攻略できない造りになっています。
この難しさが病みつきになってリピートされるお客様が多いようです。
CQBフィールドでありながら、かなり多くの射角が存在するのもこのフィールドの特徴です。
油断してのんびり相手を探していると、不意に「バシッ!」と当てられます。
このように今までに無い、新しい感覚のサバゲーフィールドだと感じています。
しかしながら、当たると痛いのは悪しからずです…
今回は我々はあまりの暑さに耐えかねたので、15時くらいに退散。
今度は日を選んで伺いたいと思います。
まだ行かれたことの無い方は、ぜひ遊びに行って見て下さいね!
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!
ここで一つあなたにお願いです!
さらに明日のブログを書く元気をください!
明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから
是非読者登録お願いいたします。
応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから
応援メールはこちら
LINEがいい方は下のボタンから
明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを
加えるブログを投稿しますのでお楽しみに