どうも、アンダーソンです。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^
今回の記事はこちらです。
ー 【サバゲーコラム】サバゲーするにはどこでやるの? ―
忙しなかった年度末が終わろうとしています。
社会人の皆さんは仕事も少しずつ落ち着き、ホッとしているのではないでしょうか?
逆に緊張感が高まって来ているのは、今まで学生だった皆さんではないでしょうか?
今までの学校生活から社会に飛び出し、不安もあるかと思います。
しかし全て不安な事ではなく、社会人になったことで多くの新しい事が出来るようになります。
特に高校を卒業した皆さんは、それを大学生の皆さんより感じる事が出来る筈です。
もちろん私のブログで書くことは遊びの面。
つまり『サバイバルゲーム』です!(笑)
きっと「動画や本などで知ってはいるけど、出来なかった…」そんな人も多い筈です。
また社会人の方でも「ちょっと興味あるんだよねー」という人も中にはいると思います。
新年度を始めるには辺り、まだ挑戦したことの無い皆さんもデビューしてみては如何でしょうか!?
…というところまでは普通ですが、サバイバルゲームをやったことの無い方は『どうやって、どこで遊ぶのか?』まるっきし分からない方ばかりだと思われます。
そこで今回はまず『サバイバルゲームをするにはどこでやるのか?』について書いていきます。
行くところが分かられば、最低限サバゲーをする事が出来ますからね。
なお、サバイバルゲームとは何かについては、以前の記事をご覧ください。
まずサバイバルゲーム、通称「サバゲー」をする為には様々な場所にある『サバイバルゲームフィールド』に行く事で遊ぶ事が出来ます。
特に関東圏だけで100ヶ所を軽く超えています。
その内訳も様々で、外で遊ぶ『アウトドアフィールド』や室内で撃ち合う『インドアフィールド』の大きく2つに分けられます。
違いについては今後触れて行きます。
【サバゲーフィールドの探し方】
「じゃあそもそもそれはどこにあるの?」という話になります。
残念ながら多くの地域に分かれているため、一概にこことは言い難いです。
なので一番お手軽なフィールドを探す方法をお伝えします。
それはこちらのサイト、『ハイパー道楽』さんのサイトからフィールド検索をする事が出来ます!
【ハイパー道楽】さんは、1999年からトイガンやサバゲーに関する情報を発信していらっしゃるサイトです。
近年はそれだけにはとどまらず、映画紹介や実銃の話なども見ることが可能になりました。
ハイパー道楽さんでは関東のみならず、日本全国のサバゲーフィールドさんが載ってあります。
逆に多過ぎて迷ってしまうかも知れませんが、その時は自分が行きやすいフィールドを探してみて下さい。
仮に手ぶらで行ってもレンタルがあるので、大丈夫ですよ!
もしサバゲーをやっている友人がいなければ『定例会』に参加をしてみるのも手です。
なお、サバゲーをする上で注意があります。
『間違っても公共の場や立ち入り禁止区域で、自分たちで勝手にサバゲーはしないで下さい!』
もしこんな事をすれば罰金や最悪警察に連れて行かれます。
サバイバルゲームは多くの人の『配慮や良心で成り立っている』と私は考えています。
しかしどう見ても『銃の形をした道具』を使って遊んでいます。
少なくともあまり良い印象を持たれないのは事実ですし、悪意を持って使えば簡単に人を傷付ける事が出来ます。
サバイバルゲームでトイガンを持って遊ぶ以上、『安全』や『ルールやマナーを守る』というのは、必ず守って下さい。
そうすれば楽しいサバゲーライフを送れますよ!
さぁ、新年度を迎えたらぜひサバゲーフィールドに繰り出してみて下さいね!
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!
ここで一つあなたにお願いです!
さらに明日のブログを書く元気をください!
明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから
是非読者登録お願いいたします。
応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから
応援メールはこちら
LINEがいい方は下のボタンから
明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを
加えるブログを投稿しますのでお楽しみに