アンダーソンの多趣味な日々〜趣を味方につける生き方〜

『山手線1区間で読み切れるブログ』を目標に、自身の趣味や経験を毎日更新していく【サバイバルブロガー アンダーソン】です!!(^^)

【家電修理】壊れたサーキュレーターのボタンを修理してみる

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 


それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

 


今回の記事はこちらです。

 

 

 

 

 

ー 【家電修理】壊れたサーキュレーターのボタンを修理してみる ー

 

 

今回の記事は、我が家で長年使用してきたサーキュレーターの修理についてです。

久しぶりに使ってみたら正常に動作しなかったので、ものは試しで始めてみました。

 

 

f:id:anderson1911:20220212170223j:plain

 

 

正直分解記事なども見つからず、本当に行き当たりばったりで始めてみました。

結果としては無事に修理は完了し、現在は調子良く動いてくれいます♪

 

 

トイガンの分解を繰り返したことで、なんとなく構造が理解できてきたこともできた理由だと、個人的には感じました。

もし同じ機種をお持ちの方がいらっしゃれば、参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

【久しぶりに使ったら、まさかの破損!?】

 

 

今年度から私の職場にて、サーキュレーターが導入されました。

「今更か」と思われる方も多いかもしれませんが、そういう職場なので致し方ありません💦

 

 


 

 

 

サーキュレーターを導入することで、室内の空気を循環させることもできますが、こと寒い時期には天井に溜まった暖かい空気を部屋中に循環させてくれます。

足元が寒くなりがちな冬としては、助かりますね。

 

 

そこでふっと思い出したことが1つ。

「そういえば我が家のサーキュレーター、数年使ってなかった」ということ。

 

 

あんまり室内の冷えを感じることができないから、久しぶりに使ってみようと物置の奥をゴソゴソ。

あちこち埃が付いていますが、なんとか発掘できました。

 

 

f:id:anderson1911:20220212171003j:plain

 

 

 

 

何気に購入してから8年近くする代物ですが、個人的には送風できれば高望みはしません。

動く限り、頑張ってもらう所存です(笑)

 

 

そんな訳で取れる埃を全て除去して、久しぶりにボタンをポチ!

…が、すぐに停止してしまいました。

 

 

「おや、これはどうして?」と思ってあれこれ試してみると、原因が判明。

どうやらボタンを押してもロックされず、通電が維持できないようでした。

 

 

f:id:anderson1911:20220212171608j:plain

 

 

かれこれ間も無く10年近く経過する物ですし、まぁこうなるよなぁと思う結果。

「後で買い直すかなー」とぼんやりと思っていました。

 

 

しかし少し考えると、「あ、どうせ壊れてるし試しに修理してみるか!」と思い立ちました。

そんな行き当たりばったりな感じで、いきなり作業を開始です!(当然妻は驚いてました笑)

 

 

 

 

 

【分解してみて、意外と難しく無いことに気が付く】

 

 

そんな勢いだけで始めた分解作業。

まずは分解できそうなところを探していきます。

 

 

当然ですがスイッチ周りの異常なので、下側を分解をすることに。

「多分この辺が外れそうだなー」と思い、マイナスドライバーを差し込んで外せるか試してみました。

 

 

f:id:anderson1911:20220212172304j:plain

 

 


 

 

 

色々こじりながら調べていると、上手いこと蓋が解放。

ここには首振り機能だけが集約されている感じなので、レンチも使って外していきます。

 

 

f:id:anderson1911:20220212172756j:plain

 

 

上画像の部分で一番分解が厄介だったのが、『スナップリング』というC型の固定部品。

外すのがとにかく難しく、動いてなかなか取り外せませんでした💦

 

 

 

 

工具をあの手この手で試して、なんとか外せました…

簡単な取り外し方をご存知の方、教えて頂けると助かります💦

 

 

しかしこれが外れたお陰で、次の工程…というか、今回の目的箇所にたどり着きました。

いよいよ電源ボタン周りに到着です。

 

 

f:id:anderson1911:20220212175221j:plain

 

 

この周辺で、一体何が悪さをしているのか…あれこれと動かしていくと、なんとなく予想がつきました。

それが下画像のプレート3枚です。

 

 

f:id:anderson1911:20220212175424j:plain

 

 

本来はこのプレートたちが、ボタンに合わせてそれぞれが動いているようです。

しかし取り出して気が付きましたが、どうもグリスがガチガチに固まっており、それが原因で動かなくなってしまっていた感じ。

 

 

このためボタンを押しても、ロックが動作しなかったんですね。

ひとまず原因が分かったので、一度プレートを全て剥がして、再度グリスを塗り直します。

 

 

f:id:anderson1911:20220213100433j:plain

 

 

プレートを分けたら、パーツクリーナーで古いグリスを全て除去。

その後は適正なグリスが分からなかったので、自宅で余っていた『g.a.w』さんの『G-GREASE』を使いました。

 

 

 

 


 

 

 

後は組み戻して、正常に動作するのかどうか…

分解した逆順で、元に戻していきます。

 

 

 

 

 

【無事にスイッチのロックに成功!修理完了!!】

 

 

そんな訳で、元に戻して動作を確認。

ポチっとボタンを押してみると、全てがしっかりと固定されて、動作しました!

 

 

f:id:anderson1911:20220212170223j:plain

 

 

分解を行う前は「果たして直せるのか?」と心配になっていました。

しかし冷静に考えてみると、壊れた際に直すことを考えれば、修理しやすい構造ではないか?と考えたら思った通り簡単な作りだったと理解。

 

 

それに値段もそんなに高くなかったので、余計に作りが簡単だったと思います。

今後も直せそうな家電は修理して、長く使っていこうと思いました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに