どうも、アンダーソンです。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^
今回の記事はこちらです。
ー失敗することの大切さー
最近はパソコンをいじる事に夢中になっています。
ただ経験不足のため、時には失敗する事もしばしばあります。
今回はそんな失敗のお話です。
先日メモリーを増設した後に、購入したグラフィックボードが届きました。
グラフィックボードとは画像をより綺麗に映し出すために必要なパーツです。
普段使いでは必要ありませんが、ゲームや動画編集になると重要な部品になります。
たまたまかなりの安さで購入出来たので、試しに付けてみようという事になりました。
正直、説明書きには[お使いのPC にあわない場合があります]と書かれていたので、半分博打でした。
届いた商品は状態も良く、説明書やインストールディスクもある完品でした。
これは何故か期待が持てると勝手に思ってしまいました。
では早速取り付けようと分解していきます。
そして取り付ける所まで分解した時に異変に気が付きます…
「あれ?サイズが合わない…」
これは後から気が付いた事ですが、グラフィックボードはスリムケースに入る物は少ないようです。
消費電力など色々な都合がある事も後から知りました。
久しぶりに「やらかしてしまった」と思う反面、『一つ勉強にもなった』という思いもあります。
確かに事前の調査が足りなかったのが失敗の原因でした。
しかし行動したから分かったという部分もあります。
よく「答えや完璧を求めるあまり、結局行動に移せなかった」というお話もあります。
過去の私もまさにそれでした。
頭では理解していても行動には移せない人間でした。
しかしいつしか「悩んでいても、動き出せない」と思うようになりました。
そこで「まずは行動する、そして失敗して覚える」と行動を変えてみました。
確かに失敗は多いです。
しかし、そこで学んだ事は容易には忘れません。
そこから自分なりのやり方を見つけることも出来ます。
かのトーマス・エジソンも失敗についてこのように言っています。
「失敗した訳ではない。
それを誤りだと言ってはいけない。
勉強したのだと言いたまえ。」
学ぶ気持ちに必要なのは、前向きさが一番大切なのかも知れないですね。
皆さんも失敗したことを悲観せずに、前向きに捉えていきましょう!
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!
ここで一つあなたにお願いです!
さらに明日のブログを書く元気をください!
明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから
是非読者登録お願いいたします。
応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから
応援メールはこちら
LINEがいい方は下のボタンから
明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを
加えるブログを投稿しますのでお楽しみに
玄人志向 ビデオカードGEFORCE GT 710搭載 ロープロファイル 空冷FAN GF-GT710-E1GB/LP
- 出版社/メーカー: 玄人志向
- 発売日: 2016/02/04
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
玄人志向 ビデオカードGEFORCE GTX 1050搭載 GF-GTX1050-2GB/OC/SF
- 出版社/メーカー: 玄人志向
- 発売日: 2016/11/01
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
MSI TWINFROZR VI クーリングシステム搭載 グラフィックボード GeForce GTX 1080 GAMING X 8G
- 出版社/メーカー: MSI COMPUTER
- 発売日: 2016/06/17
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る
グラフィックボード NVIDIA GeForce GT240 DDR3 1GB DVI/HDMI出力 2系統 PCI-Express x16
- 出版社/メーカー: NVIDIA
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る