どうも、アンダーソンです。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^
今回の記事はこちらです。
ー SNOOPY MUSEUM に行って来た ー
昨日は友人に誘われ、現在公開中のスヌーピーミュージアムに行って来ました。
場所は六本木です。
実は私は六本木に行ったことが無かったので、初上陸となりました(笑)
六本木駅から歩いておよそ8分で、会場に到着。
会場前ではたくさんのスヌーピーがお出迎えをしてくれます。
会場はほぼ満員で、当日券は売り切れでした。
私たちは事前に前売り券を購入していたので、すんなりと入場できました。
このため休日に来館を考えていらっしゃる方は、前売り券の購入をお勧めします。
中に入ると様々なスヌーピー関連の物が多くありました。
また博物館にしては珍しく、かなりの場所で写真撮影が出来ました。
私はスヌーピーの知識が非常に疎く、「スヌーピーという作品」だと思っていました。
しかし実際はスヌーピーという作品ではなく、『ピーナッツ』という作品にスヌーピーが出ていたというのが正解でした。
しかも主人公はスヌーピーではなく、『チャーリー・ブラウン』だったとは驚きました。
こんな無知丸出しの状態で行ったのですが、そんな私にも分かるようたくさんの解説があり分かりやすかったです。
また連載が始まってからの漫画の歴史や人物たちの交友関係など、様々な資料が多く飾ってありました。
作品を置いてある経路は作品が密集しておらず、動線を考え見やすく大きくした作品が飾ってありました。
またポップな色合いながら、とても落ち着いた感じになっていました。
お互い矛盾な作りが合わさった、とても童心に帰る造りでした。
また作品だけでなく、昔のおもちゃも置いてありました。
多分今ではお目にかかれないようなレアなもの…かなと思いました。
展示ブースを抜けると物販コーナーがあります。
ここは展示ブース以上に多くの人がおり、大盛況でした。
なお物販は展示ブースをご覧になった方のみお買い物が出来るようです。
帰り際にはカフェもありました。
しかし長蛇の列で、今回は流石に諦めました…
私は先にも書きましたが、スヌーピーの知識がほとんどありませんでした。
しかし今回作品に触れたことで、作者の考えに触れることができて満足できました。
男性でも楽しく見て歩くことが出来ますよ。
こちらの展示会は9/24までなので、興味のある方は一度足を運んで見て下さいね。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!
ここで一つあなたにお願いです!
さらに明日のブログを書く元気をください!
明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから
是非読者登録お願いいたします。
応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから
応援メールはこちら
LINEがいい方は下のボタンから
明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを
加えるブログを投稿しますのでお楽しみに