アンダーソンの多趣味な日々〜趣を味方につける生き方〜

『山手線1区間で読み切れるブログ』を目標に、自身の趣味や経験を毎日更新していく【サバイバルブロガー アンダーソン】です!!(^^)

デミオ 1.5S Touring に試乗してきた

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

今回の記事はこちらです。

 

デミオ 1.5S Touring に試乗してきた ー

少し前にネットサーフィンをしていたら、デミオガソリンエンジンが1.3から1.5に変更されていることを知りました。

デミオに乗っていたこともあり、これは非常に気になることでした。

www.mazda.co.jp

 

地元に帰る時は車を使用している私。

1つ前の世代のデミオに乗っていた当時は、エンジンのパワーが足りずに非常に疲れたのを覚えています。

そのため1.5Lエンジンのコンパクトカーにおけるパワーが非常に気になりました。

 

気になったことをそのままにするのは、性に合いません。

さっそく試乗してみて、どんな違いがあるのか見てみることにしました。

 

今回は予約を入れさせて頂いて、マツダのディーラーさんにお邪魔させて頂きました。

試乗させて頂いたのは先にも書いたガソリンモデルの『1.5S Touring』。

一部オプションも含んだ、かなりいい感じに装備が纏まったモデルです。

f:id:anderson1911:20181110212433j:plain

 

デザインは1つ前の流線形というよりは、力強さの感じられます。

そのためフレームなども前回のモデルより非常に頑丈さを感じられ、実際に安全性も高いそうです。

 

内部は非常にドライバーが扱いやすい形に纏められています。

他のコンパクトカーと比べても、装備の面でも良いものが多く搭載されています。

個人的にはテレスコピックステアリング(ハンドルの奥行を変更できる)が搭載されていて、驚きました!

f:id:anderson1911:20181110213117j:plain

 

では実際に運転をさせて貰います。

まず一番最初に驚いたのは、その『静粛性』

エンジンの音やロードノイズなどの雑音が非常に小さく、非常に感動しました。

 

肝心のパワーですが、踏んだ分だけきちんと加速してくれます。

先代のモデルと排気量が違うのもありますが、気持ちよく加速が伸びていきます。

アクセルもオルガンタイプになってるので、足への負担も少なく感じました。

f:id:anderson1911:20181110214207j:plain

 

運転していて思いの他良かったのが、ヘッドアップディスプレイ。

目線の移動が少なくて済むので、目を離した隙に事故を起こすリスクは減りそうです。

これも運転時の疲労の軽減に役立てくれそうです。

 

また搭載された装備で『G-ベクタリング コントロール』なるものがあります。

こちらはカーブなどで掛かる横のGを減らしてくれる装備です。

実際にカーブでGが掛かった時に、それが体感できました。

頭が横に振られることなく、まっすぐに身体を維持することができて気持ち悪くなりませんでした。

www.mazda.co.jp

 

こうして一通りの試乗を終えました。

走りの観点でいうと、非常に抜群な車だと理解できました。

 

しかしもちろん万能な車という訳ではありません。

身体の大きな方には小さい車ですし、荷物の積載量は少ないと言わざる負えません。

こういうことを理解することも含めて、しっかりと試乗をすることをオススメします。

 

ただ個人的には非常にいい車だと思います。

いずれの日にはマイカーにしたいと思いました!

 

 

 

 

今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに