どうも、アンダーソンです。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^
今回の記事はこちらです。
ー E&C Mk18 Mod1のメカボックス分解とパーツの確認 ー
前回の記事でE&C製 Mk18 Mod1の内部カスタムを行うために、外装を分解しました。
基本的にスタンダードM4をベースにしていますが、ボルトストップ部分にギミックがあるなど微妙な違いはありました。
今回は低初速になってしまった原因があるのかを、メカボックスを分解して確認していきます。
マルイとどの程度違うのか、ここも確認します。
まずはメカボックスを開いて中身を確認します。
ビスの位置は今まで変わりありませんが、トルクスねじと六角ネジを取り外します。
中身は何の変哲も無い、ver.2ですね。
洗浄をしながら各パーツを確認していきます。
まずはスプリングとスプリングガイドを取り出します。
スプリングは色がやたらに綺麗なので、後から入れたパーツでしょうか?
見た感じ購入先のガンスミスバトンさんのスプリングのように見えます。
スプリングガイドは金属ですが、マルイさんと違ってワッシャーも付いていません。
この後に確認しましたが、ピストンヘッドはボールベアリングが付いているようなので、ここは変えておきたいパーツですね。
次にピストン周り。
ピストンは何の変哲も無いプラスチック製で、マルイとそっくりな作りです。
しかしピストンヘッドはボールベアリング付きで、吸気穴が6つ開いています。
順序でシリンダー周りの取り外し。
ここはシリンダー、シリンダーヘッド共にマルイさんとそっくりの作りです。
細かい作りは何とも言えませんが、おいおい確認していきます。
続いてタペットプレート周り。
本当はマルイさんと形状を比べたかったのですが、手元にスタンダードM4の在庫が無くて確認が出来ませんでした。
ただ材質がマルイさんと比べて硬く、柔軟性の無さが気になりました。
それからギア、スイッチ周り。
ギアの精度は何とも言えない感じがしたので、変えようかなと考え中。
あとシムの数がかなり少なくて、結構不安を覚えました。
最後にメカボックス本体。
最初にも書いた通り、外側はボルトストップのギミックの兼ね合いもあるので多少形状が変更されています。
軸受は初めからベアリングが搭載なので、ありがたい仕様です。
内部パーツを見てみて、全体的に気になったのは『プラパーツの硬さ』と『プラパーツのバリの多さ』でした。
硬さに関してはタペットプレートなど、動きが大きい部分は柔軟性が無いと破損の恐れがあります。
またピストンやタペットプレートなどにバリが多いため、動作時に動きを阻害している気がします。
この部分は組み立て前に、キチンと処理を行ってから進めていきたいですね。
これでメカボックス内部の状況が分かりました。
あとは先に確認したことを踏まえて、必要なパーツを買い揃えます。
先に確認をしたため、無駄な買い物をしなくて済むのは時間とお財布に優しいですね。
事前の確認は続けていきます。
ひとまず元に戻すのはパーツを買ってきたから行います。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!
ここで一つあなたにお願いです!
さらに明日のブログを書く元気をください!
明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから
是非読者登録お願いいたします。
応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから
応援メールはこちら
LINEがいい方は下のボタンから
明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを
加えるブログを投稿しますのでお楽しみに