どうも、アンダーソンです。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^
今回の記事はこちらです。
ー 【映画紹介】アウトポスト ~レビュー(ネタバレなし) ー
今回はかなり久しぶりになる映画紹介!
紹介する作品は【アウトポスト】(原題:The Outpost)になります!!
こちらの作品はブログ更新時点(2021.3.20)でまだ公開中なので、ネタバレなしの記事になります。
とはいうものの、今作はノンフィクション映画になるため、結末は調べれば分かる作品ですが…💦
【映画の基本情報とキャスト】
映画公開日:2021年3月12日(アメリカ公開日:2020年7月3日)
上映時間:123分
監督は【ロッド・ルーリー】氏。
今作の監督業は『わらの犬』以来、約9年ぶりのスクリーンへの復帰作のようです。
キャストは主人公でもある『クリント・ロメシャ(字幕では『ロー』)二等軍曹』役には、【スコット・イーストウッド】氏。
名字からも分かるように、お父さんは俳優で監督でもある【クリント・イーストウッド】氏です。
もう一人の主人公とも呼べる『タイ・カーター特技兵』役には、【ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ】氏。
代表作は『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』や『ハード・ラッシュ』などになります。
物語の舞台となる『キーティング前哨基地』の指揮官である『キーティング大尉』役には、【オーランド・ブルーム】氏。
『ブラック・ホーク・ダウン』以来の米軍兵士役ですが、今回も悲しい結果に…
【あらすじ】
2009年、アフガニスタン。
ロメシャを含めた部隊は、【キーティング前哨基地】に赴任するところから始まる。
ロメシャたち部隊員が朝目を覚ましてみると、基地の状況に愕然とする。
この前哨基地は険しい山々に囲われ、撃ち降ろしを受けやすい場所だった。
散発的なゲリラの攻撃、地元民との軋轢、日々疲弊していく隊員たち。
それに合わせて司令官が戦死や交代で次々に変わるが、兵士たちの結束は強まっていった。
しかし閉鎖が間近に迫った2009年10月3日、【キーティング前哨基地】にゲリラによる大規模な襲撃を受けてしまう。
ここに【カームデーシュの戦い】の火蓋が、切って落とされるのであった…
【感想 ノンフィクション映画として作りこまれた、戦場の緊張感が伝わる一作】
こちらの作品は『ジェイク・タッパー』氏のノンフィクション小説、【The Outpost: An Untold Story of American Valor】を映画化した作品。
なお作者のジェイク氏は現地で戦闘をした兵士ではなく、米国では有名な政治ジャーナリストだそうです。
The Outpost: An Untold Story of American Valor (English Edition)
- 作者:Tapper, Jake
- 発売日: 2012/11/13
- メディア: Kindle版
こちらの内容は映画のあらすじに書いた時と同じ日程で行われた、【カームデーシュの戦い】を映像化。
基地の防御態勢はかなり脆弱で、映画を観ていても「いつ攻撃されるのか…」という恐怖感が伝わってきました。
※日本語が無かったので、英語のサイトです。
兵士たちが楽しそうに談笑していた次の瞬間、いきなり銃弾が降り注いでくる…
いつ攻撃を受けるか分からない状態に、否応なく緊張感が高まります。
また攻撃を受けた時の基地内の混乱たるや凄まじく、僅か数百メートル先の仲間がどうなっているか分からない状態に。
しかし360°から休みなしに撃たれることを考えれば、こうなっても仕方がない…という気がします。
例え結末が分かっているノンフィクションとはいえ、あの緊張感はあまり他の映画でも味わった気がしません。
私はサバイバルゲームで遊んでいますが、ゲームと違って『いつ・何時で攻撃を受けるか分からない』という恐怖感が、映画館という広い空間と相まってより感じれたのかもしれません。
このため裏を返せば、これは自宅で鑑賞したとしても「この緊張感は味わえない」と思いました。
正直な感想、この作品はぜひ劇場で観て頂きたい作品ですので、まだの方はぜひご覧になってください!
※キャストの画像は公式HPより拝借しました。
問題がある場合は削除致します。
毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!
ここで一つあなたにお願いです!
さらに明日のブログを書く元気をください!
明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから
是非読者登録お願いいたします。
応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから
応援メールはこちら
LINEがいい方は下のボタンから
明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを
加えるブログを投稿しますのでお楽しみに