アンダーソンの多趣味な日々〜趣を味方につける生き方〜

『山手線1区間で読み切れるブログ』を目標に、自身の趣味や経験を毎日更新していく【サバイバルブロガー アンダーソン】です!!(^^)

DAYTAC M4のハイサイクル化を目指す⑫

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

今回の記事はこちらです。

 

ーDAYTAC M4のハイサイクル化を目指す⑫ ー

13連勤の影響で作業が滞っていた、DAYTAC製 M4のハイサイクル化。

あと一息で目処が立つといういう所まで来ていましたが、やっと作業を進める事ができました。

 

前回までの時点では、初速がほとんど変わる事なく終えていました。

結局は私の組み込みが甘かった可能性がありますが、これ以上時間をかけていても仕方が無いので、無難な方法で再カスタムを行なっていきます。

 

 

初速が著しく低いというのが、前回の問題でした。

そこで単純にメインスプリングの交換を行なって、無難に初速を上げていきます。

 

今回組み込みに使用るすために用意したのは、【SPARK 電動ガン用 不等ピッチスプリング】になります。

どれだけ初速が上がるのか不安があったため、スプリングレートが【M110】と【M100】の2種類を用意しました。

f:id:anderson1911:20191110205018j:image

 

今回用意した【SPARK】というメーカーは、沖縄出発のエアガンショップ【AIRSOFT97】さんプライベートブランドになります。

様々なカスタムを行なっているAIRSOFT97さんが、自分たちが培ってきたノウハウを基に新しいパーツを生み出しているのだと思います。

電動ガン,海外製エアガン,中華エアガン調整販売専門店-AIRSOFT97

 

私が購入したのは、秋葉原にある実店舗にて購入しました。

通販より直接みて買うのが好きな身としては、近くに店舗があるのは助かります。

 

 

分解等は以前の記事をご覧下さい。

同じ内容を何度も書くのは大変なので、ご容赦下さい。

 

 

まずはスプリングレートが高い、『M110』を入れてみます。

正直なところ、これで丁度良い初速になれば御の字ですが、果たしてどうなるでしょうか。

 

今回の弾速チェックで使用するBB弾は、【東京マルイ製 バイオBB弾(0.25g)】です。

では早速計測していきましょう。

東京マルイ No.35 パーフェクトヒット ベアリングバイオ 0.25g BB弾 1300発入

東京マルイ No.35 パーフェクトヒット ベアリングバイオ 0.25g BB弾 1300発入

 

 

 

で、結果ですが初速は『約77m/s』となりました。

これを0.2gのBB弾でいうと『約86m/s程度』になります。

f:id:anderson1911:20191110213254j:image

XCORTECH X3200 MK3 弾速計 日本語取扱説明書付

XCORTECH X3200 MK3 弾速計 日本語取扱説明書付

 

 

まさかの1発OKで運が良かったです。

高過ぎても低くても、また分解をしなくてはなりませんので、助かりました。

 

ここまで来ればサバゲーでは無難に使う事が出来そうです。

初速的にもインドアでも使用可能な状態に落ち着きましたし、そこは幸いな感じに纏まりました。

 

しかし初速はいいですが、30m以上での集弾性や命中精度がどうなのかはまだ判断できません。

今月も仕事が忙しいですが、合間をみて確認していきます。

 

ひとまずは何とか纏まって良かったです♪

 

なお最後になりますが、メインスプリングを変更する際は初速に気を付けて交換して下さい。

初速オーバーになってしまうと、銃刀法違反(準空気銃)になりますので御注意を。

 

 

 

 

 

今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに

 

 

サバゲーアイテム紹介 〜ToySoldier ABAタイプ MP5 SMGレッグトリプルマガジンポーチ〜

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

今回の記事はこちらです。

 

サバゲーアイテム紹介 〜ToySoldier ABAタイプ MP5 SMGレッグトリプルマガジンポーチ〜 ー

 

前回の記事で紹介した、懐かしいホルスターであるABAタイプのレッグホルスター。

非常にロマンのある装備ですが、使い勝手は今時の物には勝てない趣のある装備でした。

anderson1911.hatenablog.com

 

しかし使い勝手や勝ち負けだけが楽しみではないのが、サバイバルゲームの全てではないのが面白いところ。

それ故にこの趣味を飽きもせず16年も続けているんだと思います(笑)

 

『好きな装備で、好きなスタンスで、様々な考えを受けいれ、ルールとモラルの範囲内で目一杯楽しむ』、これがこの趣味の醍醐味だと私は考えます。

一つの部分だけ突き詰めるのも良いですが、そうすると他の楽しみをしている方とぶつかってしまいますからね。

 

 

さて話はそれましたが、今回も新しく購入した装備紹介にいってみましょう。

今回もまた懐かし装備のお話です(笑)

 

紹介するのは【ToySoldier ABAタイプ MP5 SMGレッグトリプルマガジンポーチ】になります。

前回に引き続き、ABAタイプの装備になります。

f:id:anderson1911:20191109195903j:image

 

ToySoldier製ということで、レプリカでありながら非常に精巧に作られている感じを受けます。

オリジナルは持っていませんでしたが、古い他の装備メーカーなどと同じような質感(だった気がしているだけかも知れませんが)です。

 

 

ではどの様な作りかというと、正直何の変哲もないレッグマガジンポーチというのが感想です。

もはやデザインを気に入って購入したというのが、本音です。

 

収納可能なマガジンはMP5が3本収納可能です。

商品名に『SMG』と記載がありますが、正直MP5以外は収納することはかなり厳しい様です。

 

理由は収納サイズもありますが、フラップを固定するドットボタンがかなりサイズに対して、シビアに設計されています。

このためMP5以外だと適切に閉まらない、または抜き出すことができない様です。

f:id:anderson1911:20191109195921j:image

 

 

背面は前回紹介したホルスターと同様の作りになっています。

基本メッシュ張りで、ベルトループも同様に約80mm近いサイズがあり、脚に巻くベルトも1本という仕様です。

f:id:anderson1911:20191109195931j:image

 

 

肝心の使用感ですが、ホルスターと同じく軽量かつ広い密着面積を持っているので、安定感のある着け心地は同じでした。

逆にナイロン特有の形状を維持する力はありませんので、慌てている際にマガジンポーチにマガジンを戻すのは難しいと思います。

 

実際にサバゲーで使ってみましたが、そこまで悪い印象はありませんでした。

一番は長時間身に付けていても、ストレスをあまり感じないことが最大の要因だと感じました。

f:id:anderson1911:20191107081943j:plain

 

リロードの速度はオープントップでは無いため下がるものの、バリケードや安全な位置で行う事ができれば、大した問題ではありませんでした。

そういった意味ではMP5をよく使う身としては、コスパも良くていい買い物が出来たといえます。

 

古いものでも使い様によってはまだまだ使えそうなので、新たなる『古き良き装備』を発掘していきます!

 

 

 

 

 

今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに

 

 

サバゲーアイテム紹介 〜ToySoldier ABAタイプ ピストルレッグホルスター 〜

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

今回の記事はこちらです。

 

サバゲーアイテム紹介 〜ToySoldier ABAタイプ ピストルレッグホルスター 〜 ー

13連勤の疲労の果てに、正常な判断を失って購入してしまったサバゲーアイテム(笑)

今回はその内の1つを紹介していきます。

 

紹介するのは【ToySoldier製  ABAタイプ ピストルレッグホルスター】になります。

こちらはいつもご贔屓にしている通販ショップ、【MIL−FREAKS】さんです。

f:id:anderson1911:20191108210828j:plain

www.mil-freaks.com

 

最近のサバイバルゲーマーさんには、馴染みがない形の形状かも知れません。

こちらは90年代初頭に特殊部隊、主にNAVY SEALsで使用されていたモデルになります。

 

 

オリジナルモデルのメーカーは【ABA】、正式名称はアメリカン・ボディ・アーマー社】になります。

様々な経緯を経て、現在は社名をサファリランドにしている(本家のサファリランドはABAの関連会社に買収された)、元防弾着メーカーになります。

 

このため現在では、入手が困難なモデルになっています。

しかしこの度完成度の高いレプリカメーカーとして名高い、【ToySoldier】社がレプリカとして発売しました。

 

 

 

 ではそんなABA製のホルスターですが、どのような作りになっているのか?

細部の確認や、使用感について見ていきます。

 

まずは大きな特徴としては、ハンドガンを包み込む巨大なフラップが目を引きます。

これによってハンドガンの脱落や、空挺降下時などの紛失を防ぐことが出来ます。

 

フラップを開くと、内側にもサムブレイク対応のロックも付いています。

このためフラップを開いたままでも、使用が可能になっています。

f:id:anderson1911:20191108215910j:plain

 

上の画像ではハイキャパ4.3を入れていますが、1911系統は問題無く入れることが可能です。

私は所有していませんが、90年代の米軍正式サイドアームであったM9も収納

可能だと憶測します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京マルイ HI-CAP4.3 ガスブローバックハンドガン ハイキャパ4.3
価格:11306円(税込、送料別) (2019/11/8時点)

楽天で購入

 

 

しかしグロックを入れてみると、フレームの形状に問題があるのか最後まで収めることができず、ロックをかけることが出来ませんでした。

またフラップも限界まで伸ばさないと止める事が出来ませんでした。

 

 

次は上部に付いているマガジンポーチです。

これは購入時点で付属しており、2本のマガジンを携行できます。

f:id:anderson1911:20191108221700j:plain

 

使って見たところ、ハイキャパのマガジンも問題無く収納することが可能でした。

しかしドットボタンが1個しかなく、ハイキャパやグロックのような太いマガジンでは、ベルクロのみでしか留めることしかできず、不安が残りました。

 

こちらはドットボタンで固定されており、ホルスター本体と連結しています。

またホルスター本体から外して、ベルトに装着して使用することも可能です。

f:id:anderson1911:20191108221928j:plain

 

 

最後に背面です。

背面はメッシュ生地になっており、ムレを防止する作りになっています。

f:id:anderson1911:20191108222937j:plain

 

ベルトループはおおよそですが、8cm近くあり当時使用していたLC2ピストルベルトにも、対応しています。

足に回すバンドは1本で、近年のモデルと違い滑り止めのゴムなどはありません。

 

 

では先日のHEADS川越さんでサバゲーをした際に、実際に使用した感想です。

一番感じたことは、非常に軽く、よく密着してくれます。

 

着け心地は悪くなく、長時間身に付けていても辛くはありませんでした。

またベルトループの幅が広いので、比較的安定して装着できました。

 

しかしフラップがあるため、案の定素早いドロゥは出来ません。

ここはカイデックスに遠く及びません。

 

また最大の問題はホルスターにマガジンポーチを連結した状態では、ドロゥに干渉するということです。

薄いマガジンであれば問題ない気がしますが、ハイキャパのマガジンサイズでは酷い干渉で、そもそも銃を抜くだけでも凄まじいストレスでした。

 

 

このような訳で、ホルスターの使用感としてはイマイチというのが素直な感想です。

つまりこのホルスターは、あくまで【ロマン】としての側面が強い、というのが本音です。

 

しかし個人的には昔憧れていた装備をレプリカとはいえ手に入れることができ、非常に満足しています。

ただ今後使うかは…考えます(笑)

 

 

 

 

 

 

今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに

 

 

サバゲーコラム:アウトドアフィールドの定例会で勝率を上げるには?

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

今回の記事はこちらです。

 

サバゲーコラム:アウトドアフィールドの定例会で勝率を上げるには? ー

今回は久しぶりのサバゲーコラムを書いていきます。

久しく書いていませんでしたが、先日行ったHEADS川越さんの定例会で少し思った事を書いてみます。

anderson1911.hatenablog.com

 

今回のお題は少し前に質問を受けた内容でもありますが、先日のぼっちで定例会に参加した際に自分でもふと改めて考えたことです。

お題は【定例会で勝率を上げるには?】というものです。

 

最近はあまり勝ち負けを気にしないでサバゲーをしている私ですが、昔は結構考えていました。

その当時はひたすらにサバゲー・タクトレ・シューティングと様々な形で学んでいました。

f:id:anderson1911:20191107220812j:plain

 

 

しかし幾ら個人技能を高めても、やはり限界はあります。

それは昔【田村装備開発】さんでトレーニングを受けていた時に、田村社長がお話された言葉です。(もしかすると現在のお考えは違うかも知れませんので、あくまで『当時(4,5年前)の話』です)

www.tamurasoubi-training.com

 

サバイバルゲームは実践と違って『お互いが戦う準備が出来た状態からスタート』していますよね?限られた時間と場所で、しかも相手が来ることが分かっています。これは実践以上に難しかったりしますよね。」

 

言われてみればそうなんですよね、この時点で裏取り(相手の後ろへ回り込むこと)や隠れたりを除くと、相手がこちらに向かって来ることは分かっているんですよね。

それ故に正面切っての撃ち合いが始まりやすく、膠着状態になったりもします。

 

 

そうはいっても、そんな膠着状態を打ち破る方法も沢山あります。

突然の一斉突撃、一点突破、玄人の個人技術などなど、数えたらキリがありません。

 

しかしインドアとアウトドアでは少し考え方は変わりますが、アウトドアで最も多い勝ち負けが決まるパターンがあります。

それこそが【裏取り】です。

 

アウトドアフィールドで定例会に行かれる方は経験があると思いますが、『自分の周りは仲間が多くいて優勢かと思いきや、逆サイドから回り込まれフラッグを取られた』というものです。

「えっ!うちのフラッグ取られたの!?」と終わってから気が付くものですね。

 

この現象はフィールド内の人数に対して、フィールドが大きければ大きいほどに良く起きます。

当然フィールドの大きさが広がれば、一人のマンパワーが高くてもすべてをカバーしきることはできません。

f:id:anderson1911:20191107221132j:plain

 

 

ではなぜこのような負け方が発生するのか?

理由は簡単で、単純に【同じチームの人たちとのコミュニケーション不足】です。 

 

定例会に限って言えば、よく身内同士で固まってコミュニケーションは取ると思います。

しかし同じチームの、他の参加者とコミュニケーションは取らないという方は少なくないはずです。

 

チームレベルでの戦術は今後触れていこうと考えていますが、一番簡単な方法は【声を掛け合うこと】だと私は考えています。

その上で自分の隣の人を目視出来ていれば、なお良しです。

 

なぜならば隣の人と声を掛け合えれば、もしやられた場合に敵が近くにいることを他の仲間に知らせることが出来るからです。

実はこの『声をかける』というのが、結構ミソだったりします。

 

声を掛けるという行動をしていると、必然的に周囲のことに意識が向くようになります。

これを行わないと実は自分の行動(撃ち合いなど)のみに意識が集中してしまい、気が付いたら周りにいたはずの仲間がいなくなっていた、最悪は後ろを取られていることに気が付かずにHITされる…ということが起きます。

 

この【仲間とコミュニケーションを取る】というのは、実は気持ちの切り替えにも役立つ重要なことだといえます。

目先の問題だけに気を取られるのではなく、今自分の周辺で起きている変化に目を向けるために役立ちます。

 

これが出来るようになると、自分を取り巻く状況の変化についていけますし、コミュニケーションを取ることで新しい友人を作る機会にも恵まれます。

サバゲーの勝率も上がり友人も増えるという、いわば【一石二鳥】とも言えます。

 

 

もちろんこうすれば絶対勝てるなんて言うことはありませんが、ゲームを有利に進めることは可能になるはずです。

ぜひ今度定例会に行かれる方は、自分の身内だけではなく、チームの人たちと積極的にコミュニケーションを取ってみてくださいね。

f:id:anderson1911:20191107221423j:plain

 

 

 

 

 

 

今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに

 

 

サバゲーに行って来た in HEADS川越 平日定例会

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

今回の記事はこちらです。

 

サバゲーに行って来た in HEADS川越 平日定例会 ー

 

13連勤の影響もあって、しばらくサバゲーに行けていませんでした(約2週間程度で限界の男)。

お陰さまで3連級ということもあって、即座にサバゲーに向かいました。

 

今回は平日ということもあって、仲間たちも来ることができません。

なので非常に久しぶりな定例会ボッチ参加となりました。

 

しかも平日ということもあって、遊べるフィールドが限られています。

出来れば帰宅時の渋滞に巻き込まれても早く帰れる、近場のフィールドが理想でした。

 

探してみるるとここ最近お世話になっている、埼玉県川越市に構える【HEADS川越】さんに遊びに行きました。

どうやら向かった日はYouTuberの【凸砂カズ】さんがいらっしゃるイベントもあって、『きっと賑わっているはず!』と想像して行くことにしました。

www.heads-chrysalis.com


平日の朝ということもあり、フィールドまでの道中はかなり混んでいました。

休日より遅めに出発したこともあり、到着が遅れてしまいミーティングが始まっておりました。

 

遅れてフィールドに入ると、この日は休日なのに多くの方がいらっしゃっていました。

50名を超えるくらいの参加者で、個人的には平日定例会にしては多いのではないかと思います。

f:id:anderson1911:20191107072229p:plain

 

平日でもこれだけ人が集まるのは、やはりフィールドさんの日々の努力が実っている結果でしょうね。

本当にサバイバルゲームを愉しみたいと集まって来た、初心者の方も多くて、和気藹々と皆さん楽しんでいらっしゃいました♪

 

 

今回私は先日【MIL−FREAKS】さんで購入した、ABAタイプのホルスターとマガジンポーチのテストなどを兼ねて行きました。

使用感については、また別のブログで更新していきます。

f:id:anderson1911:20191107081154j:plain

www.mil-freaks.com

 

この日はいつもの仲間たちがいなかったので、最初はいつもやらない戦い方に挑戦しました。

柄にも無く開幕ダッシュに挑戦してみましたが、ド派手にすっ転んだり、相手との距離感を間違えて突っ込みすぎたりと燦々たる結果となりました(笑)

下の写真は突っ込みすぎて、前線に孤立した状態です(爆)

f:id:anderson1911:20191107081943j:plain

 ※写真はHEADS川越様より頂きました

 

 その後はいつもと同じ戦い方に変更。

お陰さまで無難に立ち回ることができました(笑)

 

しかしたまにはこうやって違う遊び方をするのも、新鮮味があって楽しいですね。

自分の頭の中で固まった思考を、再考させてくれます。

たまに失敗することも、大切ですね。

 

 

午前中は主にフラッグ戦を行なって、6ゲームほど行なってお昼休みに。

午後からは『凸砂』さんもサバゲーに参戦とのこと!

 

午前中は講習会を行なっており、射撃技術の向上について(あくまで私の憶測です)講習を行なっていらっしゃいました。

なかなかお会いすることの出来ない有名人から、射撃を教われる貴重な機会ということで多くの方が参加されていらっしゃいました。

 

そんな有名な方と御一緒に遊べるのは、私も嬉しいです。

動画を拝見させて頂いて、かなりのお強い方と感じ楽しみになりました。

 

運が悪いのか良いのか、凸砂さんと違うチームになりました。

いざお相手をさせて頂くと非常に素早く、かつとても上手に隠れられるので終盤まで発見することが出来ませんでした(汗)

 

こういった方とお相手出来るのは、やはり様々な事を学ばせてくれます。

自分は開幕ダッシュからの位置取りがまだまだ未熟です。

 

 

楽しい時間と学ぶことの多い有意義な時間でしたが、この日は晩ご飯を作る日だったので、14時少し過ぎに帰宅しました。

色々とやるべきことが分かって、楽しくも学ぶことができた時間となりました。

 

最後になりますがこの日ご参加した皆様、運営をして下さった皆様、ありがとうございました!!

f:id:anderson1911:20191107090721j:plain

※写真はHEADS川越様より頂きました

 

 

 

 

 

今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに

 

 

映画紹介 〜特殊部隊 ウルフ・スクワッド〜

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

今回の記事はこちらです。

 

ー映画紹介 〜特殊部隊 ウルフ・スクワッド〜 ー

13連勤を終えて、やっとゆっくりとした時間ができました。

しかし初日はほとんど動く気力がなく、午前中は自宅でのんびりしていました。

 

妻はいつも通りの出勤だったため、朝はいつも通りの起床となります。

なので時間はタップリとありました。

 

そこで『久しぶりに映画でも観よう』と思い立ちました。

しかし外に出る気力が無いので、今回はネットレンタルで映画を借りて観ることになりました。

 

 

今回借りた映画は、レンタルが開始になったばかりの映画で【特殊部隊 ウルフ・スクワッド】になります。

名前の通り、ミリタリーもののアクション映画になります。

 

ハリウッド映画と思いきや、実は珍しいトルコ映画になります。

私も予告を観るまで全然気が付きませんでした。

 

こちらの作品は、実際に2016年に起きた【トルコクーデター未遂事件】をベースに脚色を加えたものになります。

日本ではあまり馴染みがなかった事件だけに、この映画で改めて知ることができました。

2016年トルコクーデター未遂事件 - Wikipedia

 

 

物語のあらすじは以下の内容です。

 

2016年7月15日にトルコ軍内部の反乱勢力が武装蜂起し、クーデターが発生。

都市部の警察署を爆撃し、多くの死傷者を出してしまう。

警察内部の特殊部隊である【ウルフ・スクワッド】もほとんどの分隊が壊滅するも、指揮官を含めた数名の隊員を再編成し、重要拠点の奪還に動き出す。

散り散りになった仲間たちと合流しながら、友のため、何よりも祖国のために、決死の戦いが始まろうとしていた…

 

 

実際に起きた事件をベースにしており、ストーリーは最初からクライマックスなのかと言わんばかりの熱い展開で進んでいきます。

初めから多くの人々が無慈悲に殺され、やり場の無い感情を押し殺しながら任務をこなしていく様は、観ていて何度も涙を流してしまいました。

 

この作品で訴えたかったのは、やはり【祖国愛】だと感じました。

武力による反乱勢力に屈せず、トルコ国民である人々の一市民までも戦い祖国を守ろうと立ち上がりました。

 

映画ということで脚色はあると思われますが、ただ実際にトルコ国民が反乱勢力に様々な形で立ち向かったのは事実です。

そういった意味ですは、その時に監督が感じた気持ちをこの映画に乗せたのかも知れません。

 

 

監督は以前にエスケイプ・フロム・イラクを撮った、【アルパー・カグラー】監督。

他にもミリタリー・アクションを多く撮影していらっしゃいます。

 

実際に使用している銃器を使ったアクションシーンには、力が入っています。

ヘリや戦闘機など、ミリタリーアクションの醍醐味が多く盛り込まれています。

 

しかし個人的には少し物足りない印象のアクションシーンだったと感じました。

かなり大掛かりな戦いだったのでしょうが、映画の中では小競り合いな感じになっており、「死守」や「死に物狂いで戦っている」という感じは薄く見えてしまいました。

 

そのためアクション映画ではありながらも、私はこの作品はヒューマンドラマとしての側面があると感じました。

キャラクター一人ひとりの描写もしっかりとしており、2時間という時間を使って丁寧に描かれていました。

 

 

レンタルが開始したばかりの、最新戦争映画です。

ハリウッドと違った、作りの戦争映画をぜひご覧ください!

 

 

 

 

 

 

今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに

 

 

自分が生きる上で大切にしていること

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

今回の記事はこちらです。

 

ー 自分が生きる上で大切にしていること ー

 

珍しく遊びの話では無い、ちょっと真面目な話を書いてみます。

そうは言っても、結局は遊びの中から得たことを話すことになるんですが(笑)

 

 

やっと昨日まで続いた連続勤務が終わり、今日からしばしゆっくりと休めるようになりました。

途中で半日でも休んだりできたので、何とか無事に終えることが出来ました。

 

しかしその間はトラブルの連続で、最後まで付きまといました。

正直なところ『最後の最後までこんなトラブルが…』という有様で、何だか頑張ってきたことが本当に無駄だったのではと正直思ってしまいました。

 

 

正直自分に限らず、多くの方が仕事をしていく中でこんな気持ちになっているのではないでしょうか?

どんなに計画を立てても予想外の事態で思い通りにならず、結果として気持ちが沈んでしまう…1度や2度ではないはずです。

 

私のように人生経験が浅い人間が言うのも説得力が欠けますが、正直人生なんてそんなものではないでしょうか?

【人生は山あり谷あり】というように、ただただ平坦な人生を送れる人なんてそうそういないのではないでしょうか?

 

 

そんな日々を送る上で、自分自身が大切にしているいくつかの言葉があります。

今回はその中で自分が、一番大切にしている言葉を紹介してみます。

 

1つはかの有名なハードボイルド作家レイモンド・チャンドラー】氏の代表作、フィリップ・マーロウシリーズ】に出てくる言葉です。

仮面ライダーW】をご存知の方は、主人公の一人『フィリップ(演:菅田将輝)』の名前の由来です。

 

その中の1作【プレイバック】で出てきた言葉があります。

主人公のマーロウが、ヒロインに「あなたの強い人が、なぜそんなに他の人に優しいの?」と聞かれて返した言葉です。

 

「タフでなければ生きて行けない。優しくなければ生きている資格が無い」

                 ~フィリップ・マーロウ(プレイバック)~

 

プレイバック (ハヤカワ・ミステリ文庫)

プレイバック (ハヤカワ・ミステリ文庫)

 

 

 

日々の生活をこなしていく中で、人はどうしても自分のことだけになってしまいがちです。

とはいえまずは自分のやるべきことを優先するのは、至極当然のことです。

ここをおろそかにしては、何の意味もありません。

 

しかしそんな忙しい中でも、人を助けてくれる人もいます。

自分はそういった人たちを、施工管理の仕事をしていた時に目に焼き付けてきました。

 

自分が持った初めての現場を管理していた際、そこを担当している大工さんに『1,2日ほどここを離れてもいいか?』と言われました。

理由は【他の大工さんを救援に行くから】ということでした。

 

正直言うと自分の現場自体、工期が厳しく流石に大工さんには「ここも厳しいのに、大丈夫なんですか?」と言いました。

そしたらその大工さんは『その時は休みを返上してもやる。困っている人を助けに行かないなんてことは、俺にはできない。』と言われました。

 

当時の私は本当に人間として未熟で、その時はただただ「分かりました…」と言うしかありませんでした。

当然頭の中では、お客さんや会社に完成しなかった時にどう説明しようと悩みました。

 

そのあと大工さんが自分の現場に戻ってきて数日後、現場を見に行った時のこと中には他の大工さん達も現場の中にいました。

全員顔見知りだったこともあり、「こんなに大勢でどうしたんですか?」と驚きのあまり聞きました。

 

そしたら『○○(大工さんの名前)のところの現場がヤベェって聞いたから、助けに来たんだよ』『それに○○が監督(私)が不安そうな顔してるって聞いて、冷やかしに来たくなってな』と言いながら助けに来てくれていました。

その時は驚きのあまり、しばし立ち尽くしていました。

 

そんな時助けに来てくれた大工さんの1人が、『〇〇は自分の仕事を手を抜かねぇヤツだし、お前んところ親方(当時の先輩)が「ウチの若い奴を助けてくれ」っていうからよ。自分の仕事に責任持ってて、困ってる奴を助けるのは人として当たり前だろ。そうじゃなけりゃ助けになんかこねぇぞ』と言ってくれました。

この時はただただ、この現場に来てくれた人、先輩たちに感謝することしかできませんでした。

 

 

人は自分のことで精一杯になりやすい生き物です。

しかしこうやって頑張っている人を助けてくれる人も沢山います。

 

歳を重ね、自身もそういった人たちのように人を助ける側の人間になる立場になってきました。

しかしまだまだ学ぶことを忘れてはいけないと感じています。

 

日々の人生という戦いを生き残る強さを持ちつつ、他者を包めるやさしさを持てる人間になれるよう今後も人として成長を続けていける人間でありたいとこの記事を書きながら心を新たにしました。

私はハードボイルドにはなれませんが、せめてハーフボイルド位にはなれるように頑張ります(笑)

 

 

 

 

 

 

今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに

 

 

DIY工具紹介【Kumimoku ACサンダー】

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

今回の記事はこちらです。

 

DIY工具紹介【Kumimoku ACサンダー】  ー

 

DIYで木材の表面仕上げを仕上げるのに便利な工具、【サンダー】を前回は紹介させて頂きました。

2種類のサンダーがあり、それぞれに用途を考えてチョイスをする必要があることに触れました。

anderson1911.hatenablog.com

 

今回はそんなサンダーの内、【オービタルサンダー】と呼ばれる方を購入しました。

表面仕上げを行いやすい、サンダーになります。

f:id:anderson1911:20191102191330j:plain


 

 

購入したのは前回も紹介しましたが、【Kumimoku(カインズホーム) ACサンダー】になります。

工具メーカーのRYOBI(リョービ)さんと、コラボレーションしたモデルになります。

 

 

こちらのオービタルサンダーはコード式で、電源が必要になります。

オービタルサンダーでもモデルによっては、充電池で使えるコードレスタイプもあります。

 

付属品は説明書、木工用紙やすり(100番)、集塵ノズル、集塵ケース、穴あけパンチになります。

個人的には付属品が充実しているイメージを受けます。

f:id:anderson1911:20191103224921j:image

 

この中で一番気にしたのが【集塵ケース】です。

多くの値段の安いオービタルサンダーは、【集塵ノズル】は付属していますが何故か【集塵ケース】が付属していませんでした。

 

集塵ノズルは集塵機(このタイプに使用するのは、いわゆる掃除機タイプ)に接続して使用できます。

しかし自宅の限られたスペースで作業を行う上では、これでは邪魔になるためあくまで集塵ケースが付属しているものをチョイスしました。

 

紙やすりを貼り付ける面には、8カ所の吸い込み口があります。

ここに削った木の粉が吸い込まれます。

f:id:anderson1911:20191103224949j:image

 

この位置に穴を空けるため、紙やすりに穴を空けるために付属の【穴あけパンチ】を使用します。

これで木の粉があちこちに飛散するのを防いでくれます。

f:id:anderson1911:20191103225006j:image

 

 

使用方法は紙やすりを本体下部の四角い部分に取り付けるだけです。

アームを引っ掛けるだけで、固定は完了です。

f:id:anderson1911:20191103225042j:image

 

実際に使用してみると、まず音はそこそこうるさいです。

「ブーーーーンッ!」と鳴り響くので、マンションなどではあまり長時間は使いたくないですね。

 

しかしサンダー自体は非常に扱いやすいです。

他のオービタルサンダーと変わらず、表面が削り過ぎることがないので安心してヤスリがけが出来ます。

 

また本体がそこそこのサイズがあるので、両手で保持しやすく、コントロールも容易です。

小型のものは取り回しは容易ですが、適切な位置にサイズ的に持ちにくかったりするので、大きな面で作業する際には扱い易いです。

EDS-100 MK ミニデルターサンダー 25-526

EDS-100 MK ミニデルターサンダー 25-526

 

 

 

 

今回入手したこのオービタルサンダーを用いて、仕事の連勤が終わり次第に簡易作業台を完成に持って行きます!!

 

 

 

 

 

今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに

 

 

DIYコラム:電動工具【サンダー】について 

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

今回の記事はこちらです。

 

DIYコラム:電動工具【サンダー】について  ー

木材を使ったDIYをしていて、結構大変さを感じる作業がいくつかあります。

その中の一つが【やすり掛け】です。

 

プラモデルなどのパーツをやすり掛けするのは、そこまで大変さを感じません。

しかしそれが数mサイズの木材をやすり掛けするとなると、そうはいきません。

 

かなりの面積を手を前後に動かして、やすり掛けするとなるとかなり大変です。

ましてや本数が増えるとなると、大変さに拍車が掛かります。

 

 

そこでまたしても作業効率UPを図るべく、新しい工具を買ってしまいました!!

どんどん増えていって、この後の収納に苦しみそうな予感です…(汗)

 

今回入手した工具は、【オービタルサンダー】と呼ばれる工具を入手しました。

メーカーはカインズホームさんプライベートブランドとして立ち上げた、【kumimoku】シリーズになります。

f:id:anderson1911:20191102191330j:image

リョービ(RYOBI) サンダ MS-30B 93×228mm 636432A

リョービ(RYOBI) サンダ MS-30B 93×228mm 636432A

 

www.cainz.com

 

 

kumimokuシリーズは自社オリジナル製品として、バッテリータイプコードタイプの2種類がラインナップされています。

それとはまた別に、工具メーカーのRYOBI(リョービ)さんと提携したモデルがラインナップされています。

 

今回はそんなRYOBIさんと提携したモデル、【kumimoku ACサンダー】をチョイスしました。

緑や青のイメージが強いRYOBIさんですが、このモデルは黒を基調としたシックな色合いとなっています。

RYOBI | リョービ株式会社

 

 

サンダーには大きく分けて2種類あり、今回入手した【オービタルサンダー】【ベルトサンダー】があります。

同じサンダーですが、それぞれ特徴が違います。

 

オービタルサンダーは、付属のパッドが小刻みに振動する『偏芯運動』によって動きます。

このため材料を大きく削ることなく、表面を綺麗にかつ平らにする事が出来ます。

 

このため一気に加工をする事は不向きですが、仕上げなど使いやすいサンダーです。

また市販の紙ヤスリをサイズに切って使用可能なのも、扱いやすいですね。

 

 

もう一種類のベルトサンダーは輪っか状になった紙ヤスリをセットし、それを回転させて対象を削ります。

高速で回転するので、短時間に多く削る事が出来ます。

マキタ(Makita)  ベルトサンダ 吸塵装置式 76mm 9911

マキタ(Makita) ベルトサンダ 吸塵装置式 76mm 9911

 

 

このため塗装が施された木材などでも、表面を削り取ることが可能です。

ただし操作を誤ると必要以上に削ってしまうことや、紙やすりが専用のものになってしまうため、購入が面倒といった欠点があります。

 

 

私が今回オービタルサンダーを購入した理由には、『塗装前に表面を平らに研磨する』という目的があります。

そのためこちらの商品を購入した訳です。

 

それぞれに特徴があり、目的に合わせて購入するのが非常に大切です。

【いま求める性能】を自分で考える、それを癖にしたいです。

 

では次回は【Kumimoku ACサンダー】について、詳しく見ていきます。

 

 

 

 

 

 

今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに

 

 

疲労の兆候とは?

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

今回の記事はこちらです。

 

疲労の兆候とは? ー

 

連続勤務を現在更新しており、心身ともに疲労が溜まってきている今日この頃。

今日も帰宅時間が押してしまい、いつものような記事を書いている時間が確保できませんでした。

 

しかし1日更新はなんとか維持したいので、今とても実感していることを書こうと決断。

その内容がタイトルにも書いた疲労の兆候】についてです。

 

 

やっと終わりが見えてきた連勤ですが、同時に疲れが酷くて寝ただけではもう回復が追い付かない状態です。

身体を動かす仕事であるだけに、余計に感じます。

 

多くの場合、疲労を感じるのは【肉体的】な部分で感じる方が多いと思います。

分かりやすい範囲でいうと体調不良です。

 

頭痛や風邪などの分かりやすいものや、筋肉の痛みなど感じやすいですね。

ここまでくれば分からない人はいませんね。

 

しかし私はこうなる前に、疲労如実に感じる瞬間があります。

それは【小さなミスが増えること】です。

f:id:anderson1911:20191101233437p:plain

 

 

いつもは分かること・理解しているのに、なぜか大したことでもないミスを連発しだします。

つまるところ集中力が常時切れている感じになっています。

 

こうなると身体を動かす身としては、怪我のリスクが出てきます。

疲労で動きが鈍くなっている上に、集中力が切れているのですから始末に負えません。

 

身体はストレッチなどで対処はまだしやすいですが、さすがに集中力は維持が大変です。

ここは自分的にも強化したいところです。

 

 

既に集中力が限界なので、今回はここまでにします。

あと数日間、頑張って耐え抜きます(汗)

 

 

 

 

 

今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに