どうも、アンダーソンです。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^
今回の記事はこちらです。
ー趣味紹介〜コンピュータゲーム〜ー
日本人的にはあまり馴染みのない言葉かも知れません。
これはいわゆる『テレビゲーム』の事を指します。
最近はテレビに接続しない携帯ゲーム機もあるので、この呼び方を使いました。
前回の記事にも書きましたが、ゲームの進化はかなりの速度で進みました。
約30年の間でドット絵だったものが、3Dで動きが滑らかなリアルなゲームになりました。
その為、昔は十字キーとボタン2つでゲームは出来ました。
それが今のコントローラーはボタンが増えすぎて、操作がとにかく難しくなりました。
その為、昔ゲームをやっていた人が離れていく理由もあるようです。
しかしながら裏を返せば指先の動きが多いので、脳に刺激が行くとの話もあります。
それだけ複雑な操作が出来るのは一種の脳トレの効果がある気がします。
(この部分は私も調査不足なので「かも」程度でご認識下さい。)
しかしこの複雑化を逆手に取ったゲーム機があります。
皆さんもご存知『任天堂』が出していた『ニンテンドーwii』です。
こちらは複雑なボタンを押すのではなく、身体を使ったアクションで操作するゲーム機でした。
そのため老若男女問わず楽しめるゲーム機が完成し、お茶の間を沸かせました。
またこれに近い感じで発売した『ニンテンドーラボ』と言うゲーム機も発売されました。
こちらは『つくる・あそぶ・わかる』をキャッチフレーズに、子供の知育に力を入れている感じがします。
このようにコンピュータゲームは複雑化して行きましたが、また新しい機種に枝分かれしました。
つまりゲームの世界でも多様性が出て来たという事です。
それだけ人々の求めるニーズに合わせた物が増えたことになります。
ゲームも様々な物が増えて来ました。
新しいコンピュータゲームの世界に、皆さんも足を踏み入れてはいかがでしょうか?
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!
ここで一つあなたにお願いです!
さらに明日のブログを書く元気をください!
明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから
是非読者登録お願いいたします。
応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから
応援メールはこちら
LINEがいい方は下のボタンから
明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを
加えるブログを投稿しますのでお楽しみに
Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 02: Robot Kit - Switch
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2018/04/20
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) 【Joy-Con (L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド】
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2017/03/03
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (33件) を見る
PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7100BB01)
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2017/09/11
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (1件) を見る
PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2017/10/14
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (1件) を見る