アンダーソンの多趣味な日々〜趣を味方につける生き方〜

『山手線1区間で読み切れるブログ』を目標に、自身の趣味や経験を毎日更新していく【サバイバルブロガー アンダーソン】です!!(^^)

中華電動ガンのメカボックスを分解してみた

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

今回の記事はこちらです。

 

ー 中華電動ガンのメカボックスを分解してみた ー

前回の記事でDYTAC製の電動ガン、M4を分解しました。

メカボックスを取り出すところまでは簡単に出来るかと思います。

anderson1911.hatenablog.com

 

今回は取り出したメカボックスを分解していきます。

ここを開ければ今回の不調原因が分かるかも知れません。

f:id:anderson1911:20180716221357j:plain

 

まずは合計で10本のビスを外します。

そのあとスプリングが飛ばないように後方から抑え、かつ逆回転防止ラッチを解除します。

写真が無くて申し訳ありません。

 

それでは分解をしてみましょう。

…久しぶりに緑色のグリスを見ました。

しかも酷くべったりですね。

f:id:anderson1911:20180716222831j:plain

 

まずはすべてグリスを洗浄していきます。

汚れが酷いこともあり、すべて取るのに30分以上かかりました。

f:id:anderson1911:20180716223202j:plain

 

分解して分かったことがいくつかあります。

そこで東京マルイのメカボックスとの違いを書いていきます。

 

まずは一番の原因だったのが、タペットプレートの形状です。

タペットプレートはBB弾を押し出す際に、前後運動をさせる部品です。

下の写真で上が純正、下が東京マルイ製です。

後ろの羽の形状が全く違いますね。

f:id:anderson1911:20180716223741j:plain

 

スプリングは先端を無理やり切った痕があります。

日本の初速に合わせて無理やりに切った感じです。

スプリングも異常に曲がっていますね。

f:id:anderson1911:20180716224110j:plain

 

あとは軸受けが最初から8mmボールベアリングが付いていました。

またメカボックスは強化メカボックスになっていましたが、内側の肉厚があまりにも不足していました。

その為、軸受けの枚数がかなり必要な状況です。

 

ひとまずマルイのピストンセットとタペットプレートに交換しました。

現状自宅にあったもので代用して、ひとまず組み戻します。

f:id:anderson1911:20180716225158j:plain

 

東京マルイ No.60 共通ピストン
 

 

 

マルイ純正 M16シリーズ、M4A1シリーズ 用 タペットプレート
 

 

 

一番頭を悩ませたのはシム調整です。

先にも述べた、内部の肉厚が不足しているせいでかなり難航しました。

f:id:anderson1911:20180716225524j:plain

 

あとは再グリスアップを行って、元に戻していきます。

動きは前回より非常に良くなりましたが、弾が出るのかはこの後に確認していきます。

 

 

 

次回はチャンバーの交換を行っていきます。

まだまだ作業は続きます!

 

 

今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに