どうも、アンダーソンです。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^
今回の記事はこちらです。
ー 道具への愛着と自身の向上 ー
今までブログに書いて来ましたが、割と『修理』と呼ばれる作業が好きな私です。
電動ガンを直したりするのは、面倒くさいながらも楽しかったりします。
手間のかかる作業ですが、好んで行なっているのか?
これはひとえに『発見した時の喜び』と『達成感』が味わえるからだと思います。
きっと皆さんも壊れた道具を自分で直せれば、最高の気分になりますよね。
でも最初は何が原因かなんて、さっぱり分からないと思います。
正直修理に時間を掛けるなら、お金を払って修理に出してしまった方が良いかも知れません。
しかし自分に関しては道具に愛着が湧いてしまうので、自分で面倒を見たくなってしまう…という気持ちが出てきます。
なんやかんや使っている電動ガンのMP5ですが、修理を繰り返してもう15年の付き合いになります。
正直買い直した方が早いのでしょうが、『愛着』がそうさせています。
東京マルイ 電動ガン ハイサイクルカスタム H&K MP5A5 HC
|
ある時に『少しでも長くこのエアガンを使っていたい』という気持ちが高まり、勢いで修理を始めました。
始めは分からない事だらけで、失敗の連続で組んではバラしてを何度も何度も行いました。
色々な事を調べて、試してようやく動かす事が出来た時はもう感動の一言でした。
よく「やってみたいけどやれない」という人の話を聞いてみると、「分解して戻せなくなるのが怖い」と伺います。
確かに初めて挑戦するとなると、分からない事が多いですよね。
その恐怖は、行動を妨げますよね。
ただ動き出すキッカケはそれぞれですが、人であれ道具であれ、『気持ち』を大切にして行動すれば良い結果は付いてくると思います。
ただし楽ではありません、多くの失敗や犠牲を経験して得られるものです。
その結果得た技術や経験、知識は自分自身をより深く理解することが出来るようになるはずです。
『愛』という感情は自分を高める『スパイス』になってくれているんでしょうね。
もし少しでも道具を「自分で直してみたい!」と思うのであれば、迷わず行動してみましょう。
その『行動を起こした事』がこれから様々な出会いや経験を運んできてくれますよ!
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!
ここで一つあなたにお願いです!
さらに明日のブログを書く元気をください!
明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから
是非読者登録お願いいたします。
応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから
応援メールはこちら
LINEがいい方は下のボタンから
明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを
加えるブログを投稿しますのでお楽しみに