アンダーソンの多趣味な日々〜趣を味方につける生き方〜

『山手線1区間で読み切れるブログ』を目標に、自身の趣味や経験を毎日更新していく【サバイバルブロガー アンダーソン】です!!(^^)

mk18の配線を調整してみた

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

今回の記事はこちらです。

 

ー mk18の配線を調整してみた ―

前回の記事で購入した、クレーンストック。

QDスリングスイベルの増設には成功したものの、バッテリーの収納という面で見事に失敗してしまいました。

anderson1911.hatenablog.com

 

しかしここで新しいストックを買う予算も無い私としては、現状で出来る事はないかと考えました。

そこで本来はあまりやりたくなかったのですが、最終手段に打って出る事にしました。

 

それはストックチューブ内にバッテリーを収納しようというものです。

「え、それって何が問題なの?」と思う方もいらっしゃると思います。

 

 


 

 

M4のストックチューブ自体、それほど内径に余裕はありません。

しかし配線の都合上、ヒューズもその内部に入っています。

 

そもそも『ヒューズ』とは何かという話ですが、簡単にいうと電子製品における『安全装置』と呼べる部品です。

何かのトラブルで、電流が予想以上に流れた場合にこの部品が受け止めてくれます。

 

 

 

その際に予想以上の電流を受け止める代償として、ヒューズはそれ以上電流が流れないように、内部で線が断線されます。

これがいわゆる『ヒューズが切れた』という状態です。

 

そのため電気製品の内部を弄るのは必要ですが、ヒューズを取り替えればまた通電します。

電動ガンが動かない!」と言っている方の物を修理しましたが、ただヒューズが切れただけという事もあります。

 

…つまるところ今回行う内容は、その安全装置たるヒューズを切り取るという危険な行為なのです。

もしヒューズが無い状態で過電流が流れた場合、ギアクラッシュなどのメカボックス内部の破損に繋がったりもします。

 

このようなカスタムは自己責任で行うようにしましょう。

 

そんな訳で、早速配線をカットしていきます。

まずは長さを確認して、切る位置を決めます。

f:id:anderson1911:20190305070822j:image

 

実際に配線を切ります。

これでストックチューブより長く、かつ収納に不便しない長さになりました。

配線が短すぎても取り回しが大変なので気をつけて下さい。

f:id:anderson1911:20190305071023j:image

 

ホーザン(HOZAN) VVFストリッパー 電気工事士試験対応 ワイヤーストリッパー P-958

ホーザン(HOZAN) VVFストリッパー 電気工事士試験対応 ワイヤーストリッパー P-958

 

 

 

次ははんだ付けの用意します。

はんだごてとはんだ、そしてはんだのヤニを取る水を含んだスポンジを用意します。

f:id:anderson1911:20190305071221j:image

 

goot 電子工作用はんだこてセット X-1200

goot 電子工作用はんだこてセット X-1200

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HAKKO/白光 温度制御はんだごて FX600-02
価格:3991円(税込、送料別) (2019/3/5時点)

楽天で購入

 

 

はんだを付ける準備が整ったら、配線の皮膜を電工ペンチなどを使って剥がします。

 

皮膜を剥がしたら配線、付ける側をはんだごてで良く熱してはんだを付けます。

そこまで出来たらお互いをくっつけます。

f:id:anderson1911:20190305071658j:image

 

なお、はんだでお互いを固定する前に、配線側に熱収縮チューブを入れるのを忘れない様に注意してください。

電気が流れる部分が剥き出しなのは危険なのでご注意を。

 

 

 

そして最後に熱収縮チューブを熱で縮めて完了です。

私は大事をとって、二重に熱収縮チューブを使って固定しています。

f:id:anderson1911:20190306072334j:image

 

ひとまずは完成ですが、将来的には配線を良いものに変えたいと考えています。

その際にはより安全な形に出来るように作りたいと考えています。

 

 

 

 

今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに