アンダーソンの多趣味な日々〜趣を味方につける生き方〜

『山手線1区間で読み切れるブログ』を目標に、自身の趣味や経験を毎日更新していく【サバイバルブロガー アンダーソン】です!!(^^)

簡易作業台をDIYしてみる④

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

今回の記事はこちらです。

 

ー 簡易作業台をDIYしてみる④ ー

かなりのトラブルが発生して(ほぼ自分の不注意)、幸先が不安な天板作り。

しかし動き出した以上、このままやり切ります!

anderson1911.hatenablog.com

 

まずは前回の続きで、長さを間違えて購入してしまった【木ダボ】の長さを調整する必要があります。

新しく買うのも手ですが、流石に購入した50本という数が無駄になってしまうので…(汗)

 

そこで小さめのノコギリで切断する訳ですが、木ダボ自体が小さいため、指で押さえるのがとにかく困難です。

出来なくは無いのですが、ずっと押さえながら切るのは非常にしんどい作業です。

 

これを十数本切り続けるのは指が辛いので、やむなくgoot製【ミニバイス】(いわゆる万力)を購入しました。

元々卓上万力は欲しかったので、ある意味ちょうど良いタイミングでした。

f:id:anderson1911:20191024070204j:image

goot ミニバイス ST-80

goot ミニバイス ST-80

 

 

せっかくなので、goot製のミニバイスのレビューを少ししておきます。

こちらは本体の殆どがプラスチックで、小型・軽量かつ低コストなまさに入門的なモデルになります。

 

しかしボディの殆どがプラスチックということもあって、本体の強度はかなり脆弱な部類に入ると思います。

レビューを見ると「締め付け過ぎたら、本体が割れた」という意見もありますので、過剰な締め付けは厳禁です。

 

多くのバイスが天板に固定する物が多い中、こちらは裏面に付いた吸盤でくっ付けて固定します。(下の画像にあるレバーで、固定と解除を行う)

しかしくっ付ける板の状態によっては全く意味をなさないので、「一応付いてる」くらいの感じです。

f:id:anderson1911:20191024071301j:image

 

バイス周りは掴む部分とネジ部分は金属(アルミ?)が使用されており、本体よりしっかりしています。

最大開口は35mmと、そこそこの厚さの物を掴むことができます。

f:id:anderson1911:20191024201223j:image

 

 

ここまで書いて分かる通り、あくまで簡易的な万力のため、重量物を挟んでも上手く自立してくれません。

今回挟む様な小さな木材や、プラモデルのパーツといった軽い物を掴む、簡易的なバイスです。

 

そんな訳で早速ミニバイスに、木ダボを固定して20mmのサイズに切断していきます。

長さを記したら、バイスに固定します。

f:id:anderson1911:20191024201857j:image

 

このバイスは掴む部分に多少の凹みがあるので、棒状のパーツはここに入れてしっかりと固定できます。

簡易的ながら、これはありがたいです。

 

しかし本体がプラスチックであるために、あまり強く締めるとバイスそのものが破損する事になります。

そのため締め付け量に気を付けながら、できるだけしっかりと固定します。

 

 

固定が済んだらあとは切断あるのみです。

ひたすらにギコギコとノコギリを前後に動かしていきます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

OLFA オルファ H型ノコ 213B 415045
価格:1036円(税込、送料別) (2019/10/24時点)

楽天で購入

 

 

切った木ダボは、切断箇所の【面取り】を行います。

【面取り】とは切り口の角部分をヤスリがけで丸くする作業です。

f:id:anderson1911:20191024202714j:image


 

 

こうする事により、ダボ穴に木ダボを入れやすくなります。

この一手間を加えるか加えないかで、作業のし易さが大きく変わります。

 

 

これでいよいよ木ダボのサイズ調整も完了しました。

ここから天板の組み付け作業を再開していきます!

 

…しかし時間的に1日ロス、予算的にもミニバイスを購入してさらにオーバー。

皆さんは計画をきちんと立てて、無駄のないように作業を進めて下さいね(汗)

 

 

 

 

 

関連記事

簡易作業台をDIYしてみる① - アンダーソンの多趣味な日々〜趣を味方につける生き方〜

簡易作業台をDIYしてみる② - アンダーソンの多趣味な日々〜趣を味方につける生き方〜

 

 

今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに