アンダーソンの多趣味な日々〜趣を味方につける生き方〜

『山手線1区間で読み切れるブログ』を目標に、自身の趣味や経験を毎日更新していく【サバイバルブロガー アンダーソン】です!!(^^)

サバゲーアイテム紹介 ~SAFARILAND GLS LONG FIT ホルスター~ 使い方について

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

今回の記事はこちらです。

 

サバゲーアイテム紹介 ~SAFARILAND GLS LONG FIT ホルスター 使い方について ~ 

 

 

私はサバゲーをする際には、基本的にサイドアームとして、ハンドガンを持って行きます。

昔タクティカルトレーニングをしていたり、シューティングでの使用もあったので、どうも持っていないと落ち着きません。

 

 

ことインドアや接近戦が増えるフィールドでは、素早くハンドガンに切り替える必要に迫られます。

その際に重要になるのが、【ホルスター】です。

 

 

ホルスターは種類が非常に多く、材質・取り付け位置などで扱いも大きく変わってきます。

取り分け自分は『素早くホルスターからハンドガンを抜く(ホルスタードロウ)』を重視しています。

 

 

このため多くの場合、【カイデックス(※1)製】のホルスターを使用しています。

それぞれの銃に合わせた形になっているので、抜き差しが素早くできます。

 

 

 

 

 

 

※1 カイデックス:熱可塑性の合成樹脂。硬い樹脂と思って下さい。

 

 

しかしカイデックス のホルスターは、形状が決められた銃専用になります。

つまり数種類のトイガンを持っていると、その数だけホルスターを揃えなくてはなりません。

 

 

私のように万年金欠みたいな人間には、非常に困った問題です。

トイガンの数だけホルスターを揃えては、正直お金が足りません💦

 

 

しかしそんな困った状態に、カイデックスなのに複数種の銃が収納可能になったホルスターがあります。

それこそが【サファリランド製 GLSホルスター】になります!

 

 

f:id:anderson1911:20200328232417j:plain

 

 


 

 

 

 

 

 

【簡単に様々な銃に対応する、カイデックスホルスター】

 

 

『サファリランド』はアメリカの会社で、軍や法執行機関に装備品を納品している会社です。

特に製作されているホルスターは優秀で、カイデックスのホルスターに関しては業界をけん引し続けています。

 

 

www.safariland.com

 

 

そんなサファリランドが製作したモデルの1つが、この【GLS】になります。

ぱっと見、何の変哲もないカイデックスホルスターのように見えますが、しっかりと機能が付随しています。

 

 

なお付属品は【T型ロックレンチ(レンチ部は外せます)】、【取り扱い説明書】、【スペーサー】です。

【スペーサー】については後述します。

 

 

f:id:anderson1911:20200329102218j:plain

 

 

ホルスターの装着方法は、ベルトクリップで行います。

取り外しを行うことは可能ですが、標準で入っているものはこちらになります。

 

 

f:id:anderson1911:20200328235108j:plain

 

 

なお私はマウントを持っているので、すぐに【G-Code製 ハンガー】を装着しました。

これで即座にホルスターを交換できます。

 

 

f:id:anderson1911:20200328235258j:plain

 

 

anderson1911.hatenablog.com

 

 

anderson1911.hatenablog.com

 

 

 

 

ホルスターから銃を抜く場合は、画像の以下のレバーを、一刺し指で押し込みながら持ち上げて抜きます。

私は未だに慣れておらず、実は苦戦しています💦

 

 

f:id:anderson1911:20200329000607j:image

 

 

なお、ホルスターに銃を収納する場合、銃のサイズによって調整が必要です。

基本的には画像の赤丸の部分を、T型六角レンチで回して調整します。

 

 

f:id:anderson1911:20200329102359j:image
 

 

ここを回すことで、銃のフレーム前方を抑えます。

これにより、銃が中で動かないように保持しています。

 

 

もう1つの保持カ所は、ロックの付いている【トリガーガード】です。

しかし1911のように、トリガーガードの薄いものであれば、ロックができません。

 

 

そこでロックが付いている部分に、スペーサーを取り付けます。

そのためには本体を一度、分解をしなくてはなりません。

 

 

分解の仕方は、プラスドライバー1本で可能です。

まずは下画像のビス2本を取り外します。

 

 

f:id:anderson1911:20200329103054j:image

 

 

そうすれば本体が、このように開きます。

ロック部分は、画像のパーツです。

 

 

f:id:anderson1911:20200329103229j:image

 

 

このパーツを取り外す際には、2つ上の画像で、赤丸の付いていないビスを外せば取り出せます。

しかしスペーサーを取り付けるだけであれば、わざわざ外さなくても大丈夫です。

 

 

付属のスペーサを取り付けると、こんな感じ。

これは位置に差し込むだけでOKです。

 

 

f:id:anderson1911:20200329103536j:image

 

 

これでホルスターの準備は完了です。

では次回、どのような銃が収納できるのか、そして使用感について書いていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに