どうも、アンダーソンです。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^
今回の記事はこちらです。
ー 【サバゲーアイテム紹介】UR-TACTICAL OPS INTERCHANGEABLE FRONT PANEL
ー
皆様、10連勤が終わって久しぶりの更新となりました!
今回の記事はサバゲー用の装備紹介、プレートキャリア(以下 プレキャリ)用のフロントパネルです!
様々なメーカーが商品を展開していますが、今回はコスパを重視して購入した【UR-TACTICAL】のものを紹介。
取り扱っているショップさんが限られていますが、まとめて買うとかなりお安くできると思います。
【非常に悩んだフロントパネルの選択】
以前購入した、BIGFOOT製の『GTPC 2.0』。
強度に若干の不安はありますが、軽量で扱いやすいプレキャリです。
このプレキャリを購入した理由は、正面のフロントパネルの交換が容易だという点です。
前まで使用していたLBX製の『LBX-0300S』では、ポーチを交換するためにMOLLEから直接外さなくてはいけませんでした。
そんな理由で入手したGTPC 2.0ですが、交換用のパネルは別途購入しなくてはいけません。
そこで問題となるのが、どのフロントパネルを購入するのか?ということです。
LBX製だけはファステックスのサイズが小さいので、基本交換はできません。(ベルクロだけで貼り付けはできると思いますが)
他のメーカーはほとんどが同じだと思いますので、そこから選択します。
…が、問題はどういった物が良いのかということです。
あまりにも多くの種類があり、正直かなり迷いました。
フロントパネルは大きく分けると、2種類に分類可能。
1つはポーチが最初から取付けられたもの、もう1つはMOLLEのみのプラットフォームタイプに分けられます。
前者は後付けは不要ですが、お値段が高めになります。
常に経済的に不安な私としては、困った問題に。
|
後者は別途ポーチが必要になりますが、お値段は大きく下がります。
正直ポーチが余っている身としては、こちらでいいかな…と思いこちらを選択しました。
そして購入するものが大筋で決まったところで、今度は購入するメーカーをどうするのか?ということ。
自分の中で選択肢に出てきたのは、【WARRIOR ASSAULT SYSTEMS】【Direct Action】、そして【UR-TACTICAL】でした。
最低条件としては、色がブラックであることと、品質が自分で納得できそうなものにすることでした。
【CONDOR】のもありましたが、個人的に好みでは無かったので却下しました。
まずは【Direct Action】を調べてみたところ、在庫は『REALMENT』さんにて発見!
しかしお値段がなかなかハイコスト(6000円)ということで、一旦保留に💦
次は比較的取扱店が多い、【WARRIOR ASSAULT SYSTEMS】を探したらブラックは在庫無しという結果に。
意外と黒って在庫が無いんだなぁ…と思ってしまいました。
最終的にUR-TACTICALを取り扱っている正規代理店の『G.A.W(ガンジニア)』さんを見てみると、在庫を発見!
しかもお値段もなんと3000円程度と【Direct Action】の半値程度ということもあり、購入を決断しました。
【サバゲーでは問題ない使用感】
ということで購入した商品である、『インターチェンジバル・フロント・パネル』の紹介。
MOLLEで装着したポーチ類をワンタッチで交換できる1品となり、今回は2つ購入しました。
諸元ですが、MOLLEスロットは[縦5×横6]の標準サイズ。
生地は[500Dナイロン]を使用し、補強材のラミネートをレザーカットして作られた、軽量なモデルです。
パネルの下側には ナイロンの輪っかが左右に1つずつ装着。
ここにフックを取り付けて、グローブなどを吊るせたりします。
背面は前面にベルクロを装備し、ファステックスとともに強固に固定してくれます。
画像のように未使用時にはベルクロを痛めないように、取り外し可能なパネル?も付属。
ファステックスはLBX以外のメーカーと同じく、1インチを使用。
またファステックスメーカーとして有名な【ITW】製を使用しているようです。
では早速ポーチを取り付けていきます。
今回装着するのは、【Velocity Systems】製の『5.56 M4トリプルマガジンポーチ』を取り付け。
取付け自体はMOLLEで装着するだけなので、難しいことはありません。
順番に取り付けていきましょう。
ポーチが取り付けできたら、最後にパネルをプレキャリに装着して完成!
思った感じに仕上がって、満足です♪
同時にSMG用のパネルも作成し、先月の東京サバゲパークさんの定例会にて使用。
サバゲー中にブレることもなく、激しい動きでもしっかりと固定できて良好でした♪
これでしばらくは、サバゲーをしていても装備変更で苦労することはなくなりそうです。
1日に様々なトイガンを使う方にはおすすめの1つなので、まだ持っていない方はいかがでしょうか?
毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!
ここで一つあなたにお願いです!
さらに明日のブログを書く元気をください!
明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから
是非読者登録お願いいたします。
応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから
応援メールはこちら
LINEがいい方は下のボタンから
明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを
加えるブログを投稿しますのでお楽しみに