アンダーソンの多趣味な日々〜趣を味方につける生き方〜

『山手線1区間で読み切れるブログ』を目標に、自身の趣味や経験を毎日更新していく【サバイバルブロガー アンダーソン】です!!(^^)

【DIY】掃除機の収納を自作してみた

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 


それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

 


今回の記事はこちらです。

 

 

 

 

 

ー 【DIY】掃除機の収納を自作してみた ー

 

 

今回の記事はDIYで作ったものの紹介。

掃除機用の収納を自作したので、ご紹介です。

 

 

f:id:anderson1911:20220727065207j:image

 

 

どうしても殺風景で、収納力が不足していた以前の掃除機置き場。

箱上にする事で掃除機以外の収納力を増やして、部屋をより綺麗にできました✨

 

 

作るの自体はそんなに難しいものでは無いです(基本は箱なので)。

簡単に収納を増やしたい方の参考になれば幸いです!

 

 

 

 

 

【置いているだけのスペースから収納へ】

 

 

正直DIYを始めるまでは、殺風景でひたすら物を置くだけの状態だった我が家。

このため余ったところに物を置くというのが、常態化している有り様でした。

 

 

当然ですが掃除機も然り。

一応スタンド付きのモデルを購入しましたが、基本は写真のように置きっぱなしです。

 

 

 

 

一番どうしていいか迷っていたのが、下の追加ホースの類

こんな感じで床に放置状態が、日常茶飯事となっておりました…

 

 

 

 

流石に足元に物が、それも掃除道具が散らかっているというのは本末転倒。

このままじゃいかんと、考えて動き出しました。

 

 

その結果、『掃除機の収納棚を製作する』という答えに行きつきました。

まぁ相変わらずの「無いなら作ればいいじゃない」の姿勢です(笑)

 

 

というわけで、今回も作っていこうと思います。

まずは行動あるのみです!

 

 

 

 

 

【OSB合板と新しい工具を用いて、収納棚を製作してみる】

 

 

今回は収納棚を作るにあたり、あまり使ってこなかった【OSB合板(厚さ11mm)】を選びました。

理由としては最後の塗装をしなくて済みそうだったからというのと、特徴的な模様が少し気になったことです。

 

 

 

 

お値段も比較的安く、購入時点で910×1820(mm)のサイズで1500円しない値段(通販だと高いですね…)。

枚数も1枚半しか使用しなかったため、お安く済みました♪

 

 

ということでサイズのカットはホームセンターで先に完了。

しかし細かいカットに関しては、自宅にある丸ノコを使って加工していきます。

 

 

 

 

ただ普通に箱を作るだけではなく、ちょっと工夫します。

それは配線スペースの穴を確保するという作業。

 

 

 

 

上の画像の位置にできるだけぴったりになるように、側面に穴を空けます。

今回は穴開け用で、新しいアイテムを購入。

 

 

そのアイテムは【マルチツール】

詳細については、また別の記事で上げます。

 

 

 

 

では早速穴開けを開始。

まずは加工位置に印を付けます。

 

 

 

 

印を付けたら、マルチツールを投入します。

加工用のブレードを取り付けて、加工をしていきます。

 

 

 

 

初めてマルチツールを使いましたが、思った以上に振動が手にきました。

使い慣れないと少しコントロールが難しい気がします。

 

 

 

 

一気に切ることはできないので、時間をかけて確実に切り取り。

位置をしっかりと切ることができれば、下の画像のようにくり抜くことができます。

 

 

 

 

ここの加工が終われば、次は組み立てへ。

今回は組み立てでも、新しいアイテムを投入します。

 

 

新しく入手したのは【コーナークランプ】という道具。

いわゆる材料同士を直角に固定できる、固定用の道具になります。

 

 

 

 

こちらを2つ用意したので、両側で固定できます。

この結果、1人で作業しても安定して使用することができるようになりました。

 

 

こちらを活用して、あっという間に4枚を固定させることができました。

ビスで1面を3〜4ヶ所固定するだけなので、電動ドライバーがあればスムーズに作業ができます。

 

 

 

 

あとは背面の板を取り付けるだけですが、ここはOSB合板ではない物を使用します。

それはこちらの【パンチングボード】

 

 

 

 

最初に書いた掃除機などのオプションパーツを収納するにあたり、こちらを使用して無駄を無くそうというもの。

しかしこのままのサイズでは、サイズが合いません。

 

 

そこでここも丸ノコを使用して、サイズに合わせて切断することに。

私の場合、結構組み立ててでミスをしてしまいサイズが合わないことがあるので、現地合わせの方が意外と楽だったりします。

 

 

 

 

1枚では長さが足りないので、2枚購入して使用。

1枚物だと値段が高いのと、無駄な部分が出てしまうのでこちらにしました。

 

 

 

 

サイズの調整が終わったら、最後は貼り付け。

こちらもビスを使用して、取り付けます。

 

 

 

 

なお、今回のように厚みが薄い材料に使用するビスに関しては、【スリムビス】と呼ばれる物を使用しましょう。

よく使われる【コースレッド】などは径が太すぎて、割れる可能性があるのでご注意ください。

 

 

そんなこんなで、無事に完成。

あとはコンセントの穴の位置や、収納が無事にできるのかを確認して行きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

【所定の位置に収まり、収納力も向上!】

 

 

そんな訳で無事に完成した掃除機の収納棚。

所定の位置に持っていったら、無事に収まりました!

 

 

 

 

コンセント部分もちょうど良い位置にきたので、使用には問題がありませんでした。

しかし強いて言えば、合板の厚みをそこまで考慮していなかったので、大きなアダプターなどは差し難いという問題はあります。

 

 

背面のパンチングボードの使い勝手はというと、見事に必要なオプションを収めることに成功しました。

ここまで収まれば、何もいうことはありません。

 

 

 

 

もう少し収納はできそうなので、追加でパンチングボード用のオプションを購入してみようと思います。

使える部分は使わないと、勿体無いですからね!

 

 

これでまた1つ収納問題が片付きました✨

ただ我が家はまだまだ収納が不足しているので、今後も追加していこうと思います!

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに