アンダーソンの多趣味な日々〜趣を味方につける生き方〜

『山手線1区間で読み切れるブログ』を目標に、自身の趣味や経験を毎日更新していく【サバイバルブロガー アンダーソン】です!!(^^)

【トイガン修理】破損したハイサイクルM4を修理してみた ~修理編~

どうも、アンダーソンです。


今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。

 


それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^

 


今回の記事はこちらです。

 

 

 

 

 

ー 【トイガン修理】破損したハイサイクルM4を修理してみた ~修理編~ ー

 

 

今回はトイガンを修理するお話。

ハイサイクルM4を修理して、使えるように直します!

 

 

パーツを集め、修理の仕方をきちんと考えて準備よし!

いよいよ修理を行っていきます。

 

 

結果として無事に修理が完了し、完ぺきとは言わないながらも及第点には落ち着けました。

修理の内容が参考になれば幸いです。

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

 

【パーツの準備と調整】

 

 

ではいよいよハイサイクルM4の修理を開始します。

と、その前にまずは新しく組み込むパーツと、下準備について。

 

 

まずはピストンから。

今回は前回の記事で破壊した、SHSのピストンを流用します。

 

 

 

 

「何で壊したピストンを使うの?」と思われるかも知れませんが、そのままは使いません。

ピストンの歯を加工して使用します。

 

 

元々15枚だったものを13.5枚に加工して使用します。

私の場合はホビーリューターを使用して、歯を落としました。

 

 

f:id:anderson1911:20230214071321j:image

 

 


 

 

 

本来であればハイサイクルという点からも、金属歯が良いと思われます。

ただ今回はあるものを無駄にしたく無いという、私の貧乏性から来るものなので、真似はしなくて良いと思われます(笑)

 

 

次は購入したものとして、G.A.W製のAOEアジャスター】です。

こちらはピストンヘッドとピストンの間に挟み込むアイテム。

 

 

f:id:anderson1911:20230214072328j:image

 

 

 

 

 

詳しくは後述しますが、ピストンとギアの歯が適切な位置に来るように調整するものになります。

これによりピストンの動きやピストンクラッシュなどを防ぎます。

 

 

f:id:anderson1911:20230214181956j:image

 

 

あとはチャンバー周りでパッキンと押しゴムを交換

今回はメープルリーフ製のものを初めて使用する事にしました。

 

 

f:id:anderson1911:20230214182137j:image

 

 

 

 

バレルも初速を上げるために変更。

使用するのは『da Vinci airsoft Costom』の【紅蓮2 03 155mm】を購入しました。

 

 

f:id:anderson1911:20230214182422j:image

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

da vinci(ダヴィンチ) 17Guren2 AEG 155 【Kriss Vector】 電動ガン インナーバレル
価格:4180円(税込、送料無料) (2023/2/15時点)

楽天で購入

 

 

 

調べたところ、国産メーカーでお値段もそこそこ安かったので購入してみる事に。

どの程度良くなるのか、気になります。

 

 

という事で今回使用するパーツは出揃いました。

いよいよパーツを組み込んでいきます!

 

 

 

 

 

【パーツの組み込み】

 

 

では実際にパーツを組み込んでいきます。

基本分解については過去の記事で書いてあるので、そちらをご覧ください。

 

 

anderson1911.hatenablog.com

 

 

今回の組み込みで一番のミソは、先にも書いた『ギアとピストンの適正位置出し』。

ハイサイクルを構成する上で、これが結構大事なんだとか。

 

 

この調整のことをAOE(Angle Of Engagement)調整』というそうです。

先述の通り、ピストンとセクターギアの歯の当たり方を調整するといった内容。

 

 

例えば下の画像はAOE調整を行う前の状態になります。

ご覧の通り、ピストンの一番初めにかかるセクターギアの歯が少し斜めに引っかかって状態。

 

 

 

 

これは力の掛かる方向が下図のように、斜め上に掛かります。

これでは各パーツの噛み合わせが良く無いですし、場合によってはピストンが戻るタイミングがズレてしまい、パーツが破損してしまう可能性があります。

 

 

 

 

これを適正にする為には、ピストンの後端を物理的に後ろに下げるしかありません。

そこで登場するのが、先ほどのスペーサーです。

 

 

これをピストンとピストンヘッドの間に挟み込み、およそ3mm程度ピストンを後ろに下げることができます

こうするとピストン位置が後退して、ギアの掛かりが適正になりました。

 

 

 

 

ピストンのギアも加工してあるので、手で動かした限りは大丈夫そうでした。

ただこれは後日友人にアドバイスを貰いましたが、「パーツの組み合わせ次第で変わるので、全て組んでから最終判断を」との事。

 

 

最終的には組み合わせ次第なので、あとは動かして見てどうなのかですね…

あとはチャンバー周りを交換して、完成となります!

 

 

 

 

 

【実射テスト】

 

 

ではいよいよ組み立ても完成し、実射を行なっていきます。

なんとか調整を終わらせて、先日伺って来た【つくばサバゲーランド】さんで実戦投入しました。

 

 

tsukusaba.com

 

 

まずはシューティングレンジで試射をします。

条件は以下になります。

 

・BB弾:G&G 0.25g バイオBB弾

・バッテリー:Laylax(GIGA TEC) EVO リポバッテリー7.4V 1200mAh(コネクターはXT30に変更)

 

 

 


 

 

 

 

初速は約78m/sと、そこそこな仕上がり。

サイクルも含めてもう少しスプリングを強いものにすれば良かったと思いました。

 

 

いよいよHOPを調整して、いざ実射!

40mの距離で集弾性もばっちりで、マンターゲットサイズであれば問題なく当てられました。

 

 

 

 

フルオートの集弾性でも良く纏まってくれて、併せてこの日は撃てなくなるトラブルも起きずに満足のいく結果を得られました。

とにかく壊れなかっただけでも満足です笑

 

 

ただ先にも書いた通り、初速の不足は感じたので今度はメインスプリングを強めのものを入れてみたいところ。

まだまだ満足できるレベルまでは、掛かりそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!

 

ここで一つあなたにお願いです!

さらに明日のブログを書く元気をください! 

 

明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから

是非読者登録お願いいたします。

 応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから

f:id:anderson1911:20180519213039p:plain

 応援メールはこちら

f:id:anderson1911:20180519213950j:plain

 

LINEがいい方は下のボタンから

友だち追加

 

明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを

加えるブログを投稿しますのでお楽しみに