どうも、アンダーソンです。
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。
それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!
だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^
今回の記事はこちらです。
ー STAR Mk46-SPWのマガジンをカスタムする ―
年末年始を挟みましたが、その間もエアガンの分解は行なっておりました。
何だかんだエアガンを弄るのはとても楽しいんですよね。
これは単純に『自分の作ったモノが、望みの形になる』ことに喜びを感じているのでしょう。
面倒くさいのは事実ですが、それよりも楽しい気持ちが先行してきます。
そんな中、年末に購入した電動ガンであるSTAR製のMk46-SPW。
大火力で年末に行ったRAID2では、その圧倒的な火力でブラックサンタを圧倒出来ました(笑)
しかし事前情報でも知っていましたが、10数発に何発か給弾不良が起きました。
これは電動マガジンに不備があるようです。
どうも巻き上げるモーターの性能が低いのが、原因のようでした。
トルクが足りないのか、回転スピードが足りないのかは分かりませんが、給弾不良が起きているのは事実。
このままでは使い勝手が悪いので、カスタムしていきます。
まずはマガジン本体から迷彩柄の袋を外していきます。
これは側面に付いているビス10本を外していきますよ。
外したらモーターを取り出すために、固定しているビスを外して取り出します。
まずは画像では外れている、中央付近にあるビス。
次に画像の一番深い中にある、ビスを1本外します。
これが外れたので、内部の駆動部品にアクセスする事が出来ます。
次にモーターを外れないようにしている、カバーを外します。
外し方は固定しているビス2本を外せば、下の画像の様に取れます。
これでモーターが外れますが、はんだで配線が固定されているので無理矢理引っ張らない様に注意して下さい。
モーター自体は案の定、普通のモーターでした。
サイズから判断して、ミニ四駆のモーターが使えそうでした。
…もっとも『選んだ』というか、お店に『これしか無かった』が正解ですが(笑)
タミヤ GP.186 プラズマダッシュモーター 15186 (グレードアップパーツシリーズ No.186)
- 出版社/メーカー: タミヤ(TAMIYA)
- 発売日: 1996/12/17
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
まずは先に付いていたモーターから配線を外します。
ハンダを使うので、火傷などには気をつけましょう。
同時にモーターに付いているピニオンも外して、配線共々プラズマダッシュに移植します。
あとはいつも通り、逆順で戻していきます。
動作確認で動くのを確認して、カスタム完了です。
これを先日のサバパーで使ってみました。
結果としては見事に全弾給弾不良を起こさず送り込めました!
これで給弾の問題解決です♪
しかし次の悩みは実射性能です。
果たして本体はどうなっているのか…要確認です!!
今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
毎日たくさんの方にご覧いただいてとてもうれしいです!
ここで一つあなたにお願いです!
さらに明日のブログを書く元気をください!
明日もアンダーソンのブログを読みたい方は下のリンクから
是非読者登録お願いいたします。
応援のコメントはブログ下部の赤枠のリンクから
応援メールはこちら
LINEがいい方は下のボタンから
明日もあなたの人生に一粒の楽しいエッセンスを
加えるブログを投稿しますのでお楽しみに